SSブログ

sd40-2 にサウンドデコーダーを積む [DCC]

久々のDCCネタです
    
SD40-2 音 1.jpg
KATOのSD40-2はDCC化していますが、デコーダーはデジトラックスで
音付では有りません。音付きのSD40と重連での運用として省略していました。
しかし単機運用時に音なしも寂しいので、デコーダー積替えを敢行
  搭載デコーダーは、MRCのsd40-2用 1806です。
  
SD40-2 音 2 .jpg
このMEC1806デコーダーは、モーターへ行くベロと言うか端子が付いていません
他機種には有るのに、何故かと考えるとコストダウン&梱包性向上かな?
   
で、標準のライトユニットの端子をハンダを剥しデコーダーにハンダ付け
  
SD40-2 音 3.jpg
これで車両に装着可能になりました。  
  
SD40-2 音 4 .jpg
早速車両に装着し、作動確認
音OK、前進ok、後退OK、ライト・・・ショボイ・・・
  
SD40-2 音 5.jpg
ショボイライトは、下のチップLED、これを3φのLEDに交換すべく
ハンダを外しました。下の矢印の先の点がチップLED
SD40-2 音 6.jpg
目出度く代装完了、で、ボデーを被せて完成、\(^o^)/
SD40-2 音 7.jpg
ところが、大問題発生、デコーダーの厚みがありボデーが浮た状態、アー・・・
SD40-2 音 8.jpg
そこでデコーダーの最上部に赤ペイントしボデーを被せ当り場所チャック!!
そしてデコーダーとボデーをルーターでカット!!
SD40-2 音 9.jpg
上手く削れたと思い、ボデーを被せず試運転、ところが赤矢印の部品を削りすぎか
   
電源投入直後  「ジージー」音の後シュワーっとその部品から白煙・・・・
そして、「ピシュウワワーー ッポッーー」とばかりに、部品の中身が、
約 上方80メートル前方50メートル(1/160スケール)で飛翔???!!!
    
アーアー・・・  ¥¥¥¥が飛んでゆく・・・
  
ジャンク部品から同部品(多分コンデンサー)を調達事なきを得ました、\(^o^)/
この部品は他車搭載時も結構削っているのですが、今回は削り過ぎ・・・
 
SD40-2 音 11.jpg
最後の「赤い箱」でCV値をセットして無事終了
  
お疲れ様、疲れました、ではまた
  
   

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0