SSブログ

簡単ガケ造成術?? [レイアウト製作記]

岩修復 9.jpg


崩壊した崖が戻ってきました

前回と趣がちょっと変わった感じになりました

原因は、前回使った崖の型が壊れた廃却したので似たような崖が有りません

岩修復 5.jpg


型抜きしジッソを塗った崖素材を適当にちぎって瞬間でペタ・・・

端に見える白い部分はちぎった断面

以前の崖には瞬間利くんですが、スタイロフォームにはNG、
                       特にスーパー液を使うとベースが溶けるような・・・

岩修復 6.jpg


切ったりちぎったりして隙間を埋めて行きます ベースのベニヤは瞬間が効くので施工も楽

一応崖の構成を考えているつもりですが、あくまで適当、気の向くまま・手の向くまま

岩修復 7.jpg


トンネルポータルや、山上の台地(トンネルの蓋)を仮置きして、穴をふさぐ感じでペタ

安定しない部分の裏側にはスタイロフォームのきれっぱしを押し込んで、ペタ

岩修復 8.jpg


一応これで崩壊した崖のスペースは塞げました

しかし繋ぎ目の隙間や穴があるので、そこは軽量樹脂粘土を埋め込みます

冒頭の写真が、隙間うめが完了したもの、どうですか簡単に造成出来るでしょ!! ??

山の蓋 1.jpg


こちらの線で囲った内側が、蓋(山上の台地) 写真の下方にも伸びていますが写ってません

上に小さな池が作ってありますが、スタイロフォームが露出している部分の周囲がまだ微かに臭い

樹脂粘土を剥がしてもまだ臭い・・・

多分池の周りの斜面も剥がす必要がありそうです

この蓋、合わせ目が微妙で一から造り直す気にはなりません

山の蓋 2.jpg


この池、出来てから2年半近くたち、湖面に埃が積り見る影もありません

池 完成4.jpg


完成直後、2009年6月の写真です

水面にはKATO(ウッドランドシーニック)のリアリスティクウォーターを使用しています

まだ少し残っていますが使えるかな???

山の蓋 3.jpg


水面にカッターで切れ目を入れベッリっとばかりに剥がします

池の周りや中の石にリアル砂利を使用しているので、カッターが当たるとガッリ・・・

山の蓋 4.jpg


これを剥がせばほぼ終了

今度はもうちょっと大き目な池にしたいと思ってます

池は、私にとってレイアウトに欠かせない物

ちなみに私のレイアウトに欠かせない3要素は、池・川・ターンテーブル             、
大昔からこれまででレイアウトは4個目ですが、過去の3個共この3要素を入れてました。 
   (最初HO ジョン・アレンD&G発祥プランを模倣し 1800×900化                 、
2個目N 20年数年前にKATOカタログの8の字プラン模倣一部改でターンテーブル設置
           3個目Z NOCH製85880 Cortinaの一部改+ターンテーブルモジュール            、
  4個目 現在のN 約1900×800サイズで上のZのプラン裏返しを基本
                    2個目は日本の田舎風景でしたが、それ以外は全てアメ鉄風景)

この蓋の改良作業は当分先になりそうですが、どんな池にしようか、思い描く今日この頃です。

                                                      では、また。



nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 1

ジュンパパ

瓦葺鉄道さん、nice有難うございます。
by ジュンパパ (2011-12-17 14:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0