上手く行か DCC化!! DL-109 [DCC]
DCC化に向けて先ずはボデー外し
シャシのダイキャスト前後左右の矢印の突起にボデーが嵌ってます
ぐ~っと引張れば分解終了
さて、ダイキャストはどんな構造なんでしょう???
燃料タンク部(多分)の樹脂パーツとシャシ前後のネジを外せば分解完了!!!
ここまでは、アっと言う間です
よく見ると、ダイキャストの形が左右で大きく異なります、何故???
右側にシャシが何故か赤点線部の張り出しが有ります、
左側はその部分がえぐれてます
何故わざわざこんな形状なんでしょう? 左右対称ではだめなのかな~~??
左側の張り出しを含む青い線で囲った部分を切断すれば、デコーダー置場が出来るはず!!!
ピラニアソーでゴロゴリ・ゴリゴリ
最初、手持ちで適当にやったのですが何とも上手く行きません 、
そこで万力を持ち出してガッチリ固定、鋸の切れ味が変わった様、オ~
やはり、適当ではなく、きちんと手順を踏むべきですね・・・・・ 痛感しました
鋸の滑りを良くする為と切子飛散防止を兼ねて、鋸側面にオイルを塗布しています
ま、かっこ良く言えば切削油を塗布しながらゴリゴリ・ゴリ~、てっとこ
オ~~、我ながら見事、これを自画自賛せずにおられれましょうか!!!
拍手・パチパチパチ!!!!!!!
ダイキャストを切り取ったスペースにデコーダーが充分載ります
取敢えずは大成功、上手く行きました!!!
どちらにしようかな? いや、待てよ、ハテ?
確か何かで余ったDE用のサウンドデコーダーが有ったはず、見つけました、これ
ダイキャストをもう少し削れば充分載りそうです!!!
スピーカーはフロント側のダイキャストを削ればいけそう・・・
ここから何と、苦難の道の始まりと相成なるのでした、では、また。
おはよう御座います。
>ここから何と、苦難の道の始まりと相成なるのでした、では、また。
ってことは この記事よりもう既に先に進めているって感じですね~ ダイキャストを削った分のウェイト補充はするのでしょうか?って愚問ですね~そんなスペース無いですしね~ これって運転台の無いタイプのものが後ろに2輌位繋がるやつですよね ウェイト軽減によるパワー不足は そちらの方で補うのでしょうか? 何しろアメリカの貨物は半端な長さではないですからね 広大な荒野の遥か彼方まで繋がっている貨物列車の写真良く見ますので・・・・・
by トータン (2013-10-20 09:48)
あんぱんちさん、oomoriさん、はせおさん、トータンさん、nice有難うございます。
トータンさん、コメント有難うございます。
お察しの通り、記事より大分進行しております。トータンさんの様に、作業&素早くUPの業が無いので、実作業は記事より1~2週間先行しています。
で、ウエイトの件ですが、、この機関車写真でも解る通りダイキャストの塊みたいな製品で、標準車の重量は多分165g(改造済車+切断破片+切粉等の推定)程度です。
最終最終的に切粉等を含めても最大15gぐらいしか減量していません。
デコーダー等を搭載の完成重量は155gとなっており、かなりの重量級なので補重は不要と思っています。
因みにこのウィキで調べると機関車、重連用の運転席なしのBユニットは基本無(例外で2両あるようですが)なので、これ1両で牽引する様です。
by ジュンパパ (2013-10-20 18:05)