SSブログ

C12 お手入れ完了 [車両&DCC]

c12-43.jpg


DCC化も無事完了

その辺にあった客車と2軸貨車&カブース?をバック運転で牽引

c12-30.jpg


先ずはモーターの取り外し

シャシに乗っている赤い紙様の物、モーターとシャシとの絶縁用 紙?

c12-31.jpg


早速デコーダーにモーター&ライトユニット配線を半田付け
                            集電端子も忘れずに

手前に見えている汚らしい基盤はライトユニット

c12-35.jpg


ライトユニットはC12用を改造では無く                 、
       改造に失敗して何も付いていないC56テンダーライト基盤を再利用

LEDは手持ちのサイドタイプを半田付けしましたがちょっと大き目なのでこんな事に・・・

色々パターンカットしてあるのでゴチャゴチャ配線、何とか点灯する様になりました

c12-36.jpg


デコーダーは水平に置けるかと思ったら、キャブの後ろ壁が当たります

矢印の先がデコーダーですが、ほぼ真直ぐ立てないとキャブが嵌りません
           勿論、ジャブ内の壁などを切り込めば水平でも問題ないでしょう

c12-33.jpg


最後にカプラーを手持ちのUSナックルに交換すれば完成まじか

c12-44.jpg


先日こちらのブログを拝見していたら、C12フロントに
          ナックルカプラー改造のカプラー装着要領が有りました

それを真似て、Z用ポケット付きナックルカプラーではと合わせてみましたがデカすぎ

そして、探し出したのが、Zメルクリンカプラ置換用のマグネマチックカプラー
         丸で囲んだカプラーはC12のフロントダミーカプラー、ほぼ同じ大きさ

マグネマチックカプラーはナックル部とベロの部分を接着してあります

c12-45.jpg


適当に削ってサイズ合せ、腕の高さが足りないので0.5mmにプラバンをペタ

c12-46.jpg


ハイトゲージで高さ確認、OKの様です

それにしても解放ピンが短い、ご愛嬌

c12-47.jpg


カプラーはダミーカプラー取付部に少量の接着剤でペタ
            (なんと酢酸ビニル系速乾接着剤を使用・・・ 紙じゃないんですがくっ付いてます???)

その後、ヤードに止めてあったUPエクスカージョントレインの5両編成をバック牽引
               3%の勾配を途中まで登りましたが重量不足で、盛大にスリップ

頑張って空転させ続けたら、ナなんと、ロッド類が外れてバラバラに・・・・ トホホ

そんな状況でもフロントカプラーが車体から抜け落ちる事は有りませんでした  
         なんとかロッドを修復しましたが、曲がったのか時々引っ掛って止まる事が・・・


しかし音無し運転がこれ程寂しい物とは思いませんでした。
                     音を何とかせねばと思う今日この頃、では、また。


話変わって、帆船模型の方は目立った進展は有りません・・・  トホホ


nice!(9)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 5

トータン

小さなカプラーで格好良いですね~ これではスノーブローの取り付けが叶いますでしょうか? カウキャッチャーだのスノーブローだの大好きなもので・・・・・・(^^;
by トータン (2015-07-12 07:27) 

suzuran6

涼んでますねぇ~
この週末模型をいじる事ができませんでした・・・
by suzuran6 (2015-07-12 18:35) 

ジュンパパ

AKIさん、tochiさん、makimakiさん、トータンさん、YATAじいさん、suzuran6さん、nice有難うございます。

トータンさんコメント有難うございます。
付属のスノープローよく見ていませんが、フロントカプラー取付部ごと交換する様なので、Zのカプラーでトリップピン無しならいけると思います。
記事に書き忘れましたが、今回使用したZ用ナックルカプラー、所謂カトカプとは自連が難しいですが、KATOのナックルカプラー系とはなんとか自連可能です。カプラー開放は車両を持ち上げる必要が有ります。

suzuran6さん、コメント有難うございます。
お忙しそうで何よりです。
昨晩の寝苦しさに耐えかね、今日からエアコン全開です。
電気代節約に模型走行自粛・・・ てな事は有りません。
by ジュンパパ (2015-07-12 20:20) 

一式陸攻

おはようございます。時折拝見している者です。
C12のDCC化お疲れ様です
KATOもサウンドボックスの登場で進路を切り替えたようでこれからDCC化対応製品が減っていってしまうのかなあと危惧しています
C12はまだDCC化の余地が残されているように見えますが...
さて、当方はこれになんとかサウンドを詰め込みました
方法は雑なものでとにかく引っかかる箇所を全て削り(内装、キャブ天井にかかるクリアパーツ、コールバンカー直下の床など)ライトは製品のものは使わず導光材根元にチップLEDを直付けするという手段をとりました。
デコーダーはSDN136PSからコネクタを剥いだものです。
我が国の機関車はそもそも小柄な中で更にタンク機なので不安でしたがなんとか乗るものです
一回り大きいC11がファインスケールで来ても恐らく乗るでしょう...

動画
http://youtu.be/AfciNLe-rTs
他にもいろいろ改造しています
by 一式陸攻 (2015-09-10 13:21) 

ジュンパパ

一式陸攻さんコメント有難うございます。
動画拝見しました、なるほど、詰めるんですね、素晴らしい。
製作過程の写真等は公開されているのでしょうか?ぜひ拝見したいものです。
by ジュンパパ (2015-09-11 17:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0