SSブログ

初めての電子工作 トホホ満載  ワンコイン デコーダーを作る [楽しい電子工作 DCC]

ワンコインデコーダー 1.jpg

何を血迷ったか、こんな物を買い集めました

Web nuckyさん頒布のワンコインデコーダー基盤2種類とPIC2ライター
               それを造る為の電子部品一式を秋月さんからお取寄せ

どうやら基盤に自分でPICマイコンやらその他電子部品をハンダ付けして
      PCからPICマイコンにプログラムを書き込めばDCCデコーダーが出来るらしい

それもワンコイン 500円以下で!!!

前々から気にはなって居ましたが、ICを使った電子工作なんてもっての他と・・・
         しかしTomix車が増えヘッド&テールの両極性点灯切替が多くなり
             永末システムの両極性デコーダーが高いので試しにチャレンジ!!!


ワンコインデコーダー 6.jpg

これが今回最初に組み立てたモーターor両極性デコーダー

これともう一種類2FXデコーダーも同時に作りました
          基板サイズは同じですが使う部品が違います

ワンコインデコーダー 2.jpg

先ず作ったのがこれ、PICマイコンをPICライターに繋ぐ基盤

これは基盤とソケット類が全て入ったキットで、基盤にソケット類をハンダ付けするだけ

両端にあるソケットとピンコネクタだけでも今回の用途にはOKなのですが
                  ハンダ付けの練習を兼ねてソケットを全部付けました

ワンコインデコーダー 3.jpg

PIC2ライターと言う機器に差し込んで使うようです

ワンコインデコーダー 4.jpg

先ずはPICマイコンとやらのICゲジゲジをハンダ付け
                               この時既に大間違い・・・・

Web nuckyさんの組立解説にしたがって基盤をマスキングテープで止めて作業中

ワンコインデコーダー 5.jpg

PCに繋いだPICライターにICを付けた基盤を差し込みプログラム書込み

この時PC上の書き込みソフトで警告が出ましたが 無事書けた様子 ! ??

此処でも間違いに気付いていません・・・

ワンコインデコーダー 7.jpg

一応完成したので赤い箱に繋いで機能チェック !

CVの読み込みが全く出来ません・・・

やっぱり電子工作は向かないのかな~~~ (;^_^A アセアセ・・・ 

晩酌をしながら眺めても・・・  

翌日、睨み付けると ナ、ナント PICマイコンの型番が違う  (;^_^A アセアセ・・・

ICゲジゲジを正規の物に交換するとすんなり作動しました \(^o^)/

ワンコインデコーダー 9.jpg


これは二つ目に作った2FXデコーダー 2系統のライトのON/OFF用です

これと最初のモーター&両極デコーダー PICマイコンの型式が異なります
                      よく見ずにICを取り違えた様です・・・ お粗末 m(__)m

ワンコインデコーダー 11.jpg

2種類のデコーダーでブリッジ回路のダイオード取付方向が微妙に違う

最初作ったモーターor両極デコーダー用基盤が上
                    下は2FXデコーダー用

2種類続けて作ったので 2FXデコーダーの時に基盤の印刷を良く見ずに
             思い込みで上と同じ配置にしてまい、またや動かない???状態

DCC12V掛けてテスターでチェック、ショートしていたので初めて気づきました アホ

新たに1から組み直してやっと上手く動くようになりました \(^o^)/

ワンコインデコーダー 8.jpg

こつさえ掴めば後は 『楽しい電子工作』 状態 ヤッタネ

基板をマスキングテープで押さえるより ひっつき虫 で保持した方が断然やり易い

なんとか1個約15分程度で組めるようになりました

ワンコインデコーダー 10.jpg

結構大きなサイズなので モーター&両極デコーダー の
            プログラム書込み端子をニッパーでブチっとカットしてみました

表面積は小さくなりましたが厚みが結構あってNゲージ搭載性が如何かな???

キハ183 900番台の先頭車なら隠せそうなのでトライしてみようかな



部品代+通販送料を今回手配した20個で割ると@462円の計算
       PICライター、ソケット等の初期投資2500円を割りかけると@587円
                           ワンコインは微妙ですが 結構楽しめます

                                               では、また。

タグ:DCC
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 2

Gut

私もワンコインデコーダー前から気になっていました。
そのうち挑戦してみようと思ってましたが、先を越された(笑)
Nゲージにはやや大きいとのことですが、機関車には入らなそうですかね。
そうなると、全車デジタル化はダメそうですね。
今後もレビューを楽しみにしております。
by Gut (2018-04-29 14:15) 

ジュンパパ

Gutさん、nice & コメント有難うございます。
ワンコインデコーダーのモーター用は機関車には向かないです。何故かと言うとモーター駆動のみでライト制御回路は有りません。サイズ的には蒸気のテンダー内には何とか入ると思える大きです。
電車・気動車等のモーター付中間車用と考えた方が良いでしょう。
先頭車等がM車の場合もライト回路の問題が有ります。
私は両極性仕様のLEDライト(2個のLEDの±を逆に並列接続した回路でDCの前後進でヘッド・テールを点き別ける仕様)の制御用にと思って買ってみました。
しかしヘッド・テールを点け別け以外に室内灯もとなると結局2個のデコーダーが必要となりスペース的に一考の必要が有りそうです。

by ジュンパパ (2018-04-29 17:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。