キロハ182 & キハ183系 特急大雪 入線整備 [車両&DCC]

キロハ182
5両しか造られなかった車両
キロ182の改造車だそうです

キハ183系 特急大雪のAセット
約1年半前に購入してそのまましまって有りました
キハ183系のサロベツ、まりも とDCC化・室内灯取り付けと
キハ183系の整備は少々飽き気味たので手付かず
KATOの10系客車 大雪 が欲しいな~~ 特に「オロハネ」が・・・
と思って探していたら、キロハ182なんてのが有ったんだ (・_・)
しかも持っている!!!
てなことで、急遽入線整備
とは言っても、この所多忙で 超お疲れモード
スローペースで

M車にはサウンドデコーダーを入れますが
スピーカーをクーラーユニット内に収めるべく天井穴あけ

こんな感じで収まりました
スピーカーの向きは実際に音を聴いて決めましょう

床をバラして集電板のモーターの集電SP当たり部を改造
カプトンテープを貼りその上に銅箔テープ
銅箔テープにはモーター用配線のマグネットワイヤーをハンダ付け
後は電源取り出しとデコーダー配線ですが
お疲れモードで細かいことをやる気が全く起きません・・・
超お疲れモードが取れるまではスローペースで行こうかと、では、また。
私などは鉄道模型は超超超スローペース 線路掃除は面倒だしまだまだ蒸していて専らフィギヤー専科 だめですね~ そのフィギヤーもそろそろ限界かも? やることがだんだん億劫な年齢に・・・・・・・だめですね~ スローペースでも頑張っているジュンパパさん 尊敬しちゃいます(^^
by トータン (2019-09-22 09:01)
トータンさん、nice & コメントありがとうございます。
いやいや最近はレイアウトもいじる所がなくなってきて、「さて 何をしようかな・・・」ってな状況で今一モチベーションが上がりません。
小さなレイアウトなので、一から作り直そうかなとも思ったりしますが、今更・・・な今日この頃です。
by ジュンパパ (2019-09-22 19:10)