SSブログ

9600 DCC化 [車両&DCC]

9600_DCC-10.jpg

9600蒸機のDCC化が完成!
  とは言っても外観上の差異はありません・・・
よーく見ると機関車とテンダー間に配線が見えます

この撮影場所は新たにバラスト撒きし整備しました

9600_DCC-11.jpg

デコーダー配線の極細化は終わっているので
電源配線をテンダーの集電子にハンダ付け

9600_DCC-12.jpg

モーターをシャシから引っこ抜き配線ハンダ付け
ダイキャストに当たるモーター端子はカプトンテープで絶縁

シャシ左右のダイキャストを止めているネジ
2本を緩めてモーターを後方に引き抜いています

当初構想ではテンダーからのモーター配線を
モーターに接続の予定でしたが
配線長の調整等を考え別配線にし
床下でつなぐ事に変更

9600_DCC-13.jpg

今回一番面倒だったヘッドライトのLED化

3φ砲弾型LEDの-側端子を短く切断し
根元に560Ωの1608抵抗をハンダ付け
反対側にAWG36の配線ハンダ付けしデコーダーに接続

+側端子も切断して麦球の付いていてべースに
端子をハンダ付け
こちらはシャシに嵌めて+電源をとります

9600_DCC-14.jpg

デコーダー側配線をシャシ-側に仮付けして点灯確認中

この直線線路は車両準備入線用の場所
機関車の写真等をここで撮る事も多いのですが
ご覧の通りバラスト未散布なんです

9600_DCC-15.jpg

床下で配線接続中
ハンダ付け後 極細のシュリンクチューブを被せます

9600_DCC-16.jpg
デコーダーが繋がったので試運転

9600_DCC-17.jpg

急に思い立って手前の直線部にバラスト撒き中

ボンド水を撒き終わった状態です
  この後丸一日乾燥させましたが固着しない? ? ?
   ボンド水の容器をよく見るとボンドが底に沈着している・・・

容器の中に棒を入れてグルグリ攪拌また攪拌
バラストも触ってぐちゃぐちゃになったので一からやり直し

そして冒頭の写真の様に成りました めでたし めでたし

9600_DCC-18.jpg

   テンダーが軽い為か集電が悪い・・・
気休めのウエイト追加中

9600_DCC-19.jpg

集電の悪さが続くので デコーダーのコンデンサー交換
純正の 100μf の電解コンデンサを 220μf のタンタルコンデンサに交換
タンタルの方が大きいですが厚みが無いので搭載性は良い感じ

   しかし相変わらず集電が・・・
  原因はドローバーの集電子接触不良かな? ? ?

では、また。

nice!(8)  コメント(0) 

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。