SSブログ

草 つづき [レイアウト製作記]

0000芝撒き-10.jpg

今回テーマでは有りませんが
前回紹介したリアルな3Dフィギャをレイアウトに置いてみました
矢印の3人

他は以前から居るウッドランドとプライザーの人達
出来の差は ウム~ 微妙 お値段も同じ位かな

0000芝撒き-1.jpg

本日のお題の草
達人芝 9mm ブレンドを買ってみました
他の色も買おうか迷ったのですが先ずはこれでテスト

0000芝撒き-2.jpg

以前作ったミニネーチャーもどきを再度作ろうと
クリアファイルに糊をポトポト
ふと思ってクッキングシートの切れ端にもポトポト
4隅をマスキングテープで仮止めしたつもりですが
   貼りつかない・・・

0000芝撒き-3.jpg

撒きました
上は今回買った9mmのみ 色が濃い目
下は9mmに6mmの明るめの物を少し混ぜてみました
こちらの方が雑草ぽい色合いかな

0000芝撒き-4.jpg

糊が乾燥してから台紙から剥がしました

ミニネーチャーもどき を意識して
隣と分ければ小さな株で置ける様
糊を小さな円状にぽたぽたした撒いて作ってます

しかし完成品を見ると小さな塊の周りの草が寝て
なんかタンポポの葉の様な感じ
      ウム~~・・・

0000芝撒き-5.jpg

で 四角く薄く糊を塗り広げ パラパラ
外周の草は寝てしまいますが
外周を切り離せば全体が上手く立った叢として使えそう!

0000芝撒き-6.jpg

ところで前回
草撒機の電源を9V ACアダプター化したと書きましたが
    電源コードが踊ってすごく邪魔・・・
前回はレイアウトの端の方だったので
ストラクチャとかにダメージを与える事は無かったですが
今後レイアウト上で使うとなるとやはりコードレス
でも6P乾電池は他に用途無しで結構無駄
充電式の6P 9V電池はアマゾン等であまた売られていますが
中華物のリチュウムイオン電池は今一怖い

 そこで爺は考えた!
 単3 6本使えば良いではないか
単3なら少し劣化しても使い道は色々有るんで
  単3 6本直列の電池Box発見!

普通にアルカリ単3使えばいいのですが
電圧の低いエネループで試してみます

0000芝撒き-8.jpg

エネループ6本でも静電気はちゃんと発生している様です

0000芝撒き-7.jpg

長~い 電池Boxは本体の6P電池収納部に刺して
隙間に硬質スポンジを押し込めばガタ無く嵌っていて問題無し
これでコードレスで快適に使えそう
硬質スポンジはKATOの収納ケース用の物を切ってます





はてさて今度は何をしようかな
では、また。


nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3Dフルカラー出力フィギャ カジュアル編 [ストラクチャ他]

000-3Dフィギャ.jpg

先日トータンさんのブログで紹介されていた
3Dフルカラー出力フィギャ
ブログを拝見して即効でアマゾンでポチりました

トータンさんはビジネス編でしたが
当レイアウトには似合いそうも無いので
カジュアル編をチョイス

000-3Dフィギャ-2.jpg

これは箱の裏面
写真は多分モデルさんの実写なんでしょう
このモデルさんを3Dスキャンして
フルカラー3Dプリンタで出力した物の様です

フルカラーで出力出来る3Dプリンタが有るなんて
 初めて知りました!

000-3Dフィギャ-3.jpg

箱の中に小判型の穴あきスポンジがあり
穴の底の粘着テープにフィギャが貼りついています
塗装ではないので貼っても剥げる心配が無いからかな

底の粘着を利用して立ててみました

000-3Dフィギャ-4.jpg

000-3Dフィギャ-5.jpg
000-3Dフィギャ-6.jpg
000-3Dフィギャ-7.jpg
写真は左右に若干大き目にしてあります

写真を眺めていたら体型や髪型からすると
女性のモデルは4人位かな?
持ってるバックも同じ物の様な感じ

28人中女性が16人
   スカート姿が15人と今時ファッションなんでしょうかね???
爺には判りかねます

ま 小さなフィギャでパンツ(スラックス)姿では性別が判らないか




買ってはみましたが
28人 レイアウトの何処にいてもらいましょうか
悩むところです

フィギャは「これ有ったらレイアが映えるかな?」って
アメ鉄時代からかなりの数を買ってゆうに100人以上は居そう
でもほとんどが引出しの中でお休み中
   悩ましい・・・
では、また。

nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

 [レイアウト製作記]

00草撒き-1.jpg

草の元
KATOの達人芝6mm、4mm
日本の草はら1.5mm
色も色々有ります
長さも色も適当にませて

00草撒き-3.jpg

PECOの静電草撒き機用電源は6P電池なのですが
結構短時間で静電気不足に成ります

手元にDC9Vの電源ユニットが有ったのでこれを利用
本体の6P電池用のコネクタと同じ物を準備
±を逆にして電源コネクタに接続

充電式6Pも有るようですが性能が?なので止めました

00草撒き-4.jpg

草はら糊を適当の塗ってパラパラします

00草撒き-5.jpg

こちらにも

00草撒き-7.jpg

   遠くから見た感じでは草の塊にしか見えません・・・
寄って見るとちゃんと草が立ち上がっているのが解ります

00草撒き-8.jpg

達人芝だけでも単調なので
以前撒いたスポンジ粒の様な素材もパラパラ
ボンド水で固定中



1.5mm + 4mm + 6mmの混合で撒きましたが
1.5が入ると立ち上がり感を感じにくいので途中で4+6に変更

まだまだこの場所の奥の方も有るのですが
連続作業では単調に成りそうなので一区切りで休憩

変化を行けるのに9mmの達人芝が有ると良いかなと注文して見ました


当分草撒きの日々かな?
では、また。

nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三角地 レイアウトの隅っこ [レイアウト製作記]

0角地-1.jpg

点線で囲った三角地 レイアウトの隅っこ
カーブ線路と台枠に囲まれたなんとも使い勝手の悪い地面

この部分以前からほぼ手付かずの場所
勾配が始まるカーブ線路との段差を若干解消すべく
3tのコルクシートを貼っては有りますが用途未定

3tのコルクシートだけでは奥に行くに従い
線路との段差が大きくなり不自然
そこで三角地全体になだらかな勾配を付けようと
25tのスタイロフォームを買って来ました

0角地-2.jpg

   取敢えず切出しましたが厚すぎました・・・
10mmで良かった様です

0角地-3.jpg

表面を削りに削ってやっとこの状態に
    最厚部分で10mm位・・・ トホホ

何とかなだらかな丘陵風にはなったかな

0角地-4.jpg

スタイロフォームを接着する前に
カーブ線路のバラストを除去

0角地-5.jpg

両面テープを貼り、木工ボンド適当に塗って

0角地-6.jpg

貼り付けました
カーブ線路との隙間は軽量樹脂粘土で埋めてます
バラスト散布部分をグレーのジッソで塗り
路盤肩部に両面テープを貼ってバラスト撒きの準備

0角地-7.jpg

バラストを撒いてます

前回バラストの混合を思い出したので
バラストには明るいグレーも混ぜました

0角地-8.jpg

何時もの様にガッシュアクリックを
スタイロフォーム上に
直接出して色塗り中
   色を間違いました 赤すぎ・・・


0角地-9.jpg

何とか色をリカバーして完成!
色合わせの意味で結構上のカーブ出口付近まで塗ってます

0角地-11.jpg

地面は完成した物のこの後は如何しよう?
カーブを下って来る列車の撮影ポイントなので
高さの有る構築物は避けたい
   草原か畑かな・・・




9月にKATOから
14系500番台 急行「まりも」が発売になるんですね!
   アラマ・・・
説明を読むとJR移行後間もないと有るので
1987~88年頃の
オハ14のドリームカー入りの編成
JRマーク付きなのかな?


欲しかった1982年頃とはずいぶん違った仕様
どうしようか迷う爺です
では、また。

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

地盤改良工事 仕上げ [車両&DCC]

保線-バラスト撒き-1.jpg

仮組線路での試運転の結果問題無かったので
一旦線路を外して合板部分とその周辺を
グレーのカラージッソで塗装

矢印部は以前から在る島ホームのベース
こちらも下地が荒れていたので合板を敷いてます
このベース上にホームをネオジムで結合

保線-バラスト撒き-2.jpg

愛猫 モモチビ
通称 モモ 又は モモ子
レイアウト部屋で工事を監督中!

保線-バラスト撒き-3.jpg

カラージッソが乾いたので線路を再敷設
左の見えるキハ82の編成で試運転し敷設状況確認

ユニトラック間の溝部を3tコルクシートを切り出し塞ぎます
断面の両脇を斜めに削いで道床に沿うように
これをやらないとバラストが線路間で大きく凹んでしまいます

保線-バラスト撒き-4.jpg

コルクシートを全て切出したのでカラージッソで着色
接着は両面テープ

保線-バラスト撒き-5.jpg

コルクシートを貼り終えたら道床傾斜部から
地面に向かって両面テープ貼り
12mm幅と5mm幅を場所によって使い分け

保線-バラスト撒き-6.jpg

さてバラスト撒きですが
使うバラストはこれ
もう10年以上前に買ったウッドランドシーニック製
グレーが2色
今回は濃い方を使います
グレー単色では新路線の様なので
モーリンの茶系のバラストを混ぜてます

この記事を書いていて思い出したのですが
   以前は濃い薄いの両方を半々に混ぜて使っていた気が・・・

保線-バラスト撒き-7.jpg

バラスト散布中
写真ではかなり茶系に見えますが
実際はグレーに茶が混じった感じです
両面テープにバラストを指で圧着中

薄いグレーを混ぜればもうちょっとグレー系に写ったかな?

保線-バラスト撒き-8.jpg

バラストにマッドメディウムを混ぜてペースト状に
ポイント周辺はボンド水滴下の悪影響を避けるためこれを使ってみます
この方法は初めてのチャレンジ!

この工法どこかのサイトで見たものの真似
マッドメディウムの代わりに木工ボンドでも良いようです

保線-バラスト撒き-9.jpg

矢印部にバラストペーストをパレットナイフでペタペタ
左官屋さん

   中々上手く行きません どうしても厚塗りになってしまう・・・
   バラスト1粒分の厚みで塗りたいのですが・・・
 所詮無理なのかも?
この工法 爺には向かない様です

保線-バラスト撒き-10.jpg

色々有りましたが、何とか工事部分全体に
バラストを撒き終えました


後は乾燥を待つだけ
では、また。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー