塗装 梅雨なのに・・・ [ブラス工作]
先週東京も梅雨入り
塗装を如何しようか迷ったのですが
空梅雨模様
塗装しました!
ハンドピースはほほ同じ物を2つ持ってます
(購入時期が違うので型番違い)
写真奥の物が新しい物でこれを主に使用してますが
今回いざ塗ろうとしたら塗料を吹かない・・・
エアは吹くんですが
古い方に塗料をいて変えて何とか塗完
不調原因は前回の清掃不良
分解すると ニードル固着 ノズル詰まり
吹ける訳ない ワ・・・
シャシ部品のマスキング剥がし
裏面のギアが当たるあたりに貼った
マスキングテープを剥がしました
外側の車輪摺動部と思わる部分はマスキングゾルを併用
水性アクリジョン塗装で
水性ゾルが溶けないか心配でしたが無事!
ゾルを厚塗りしたので合わせに入って部品が固着
マスキングゾル剥がしが結構手間取りました
水を付けた綿棒で擦ってもとれず
デザインナイフでこそいで ピンセットで剥がす作業
なんとか全てのマスキング剥がし完了
お次はギヤの組み込みですが
蒸し暑さもありやる気ゼロ・・・
やる気復活は何時になるやら・・・
では、また。
久々ブラスキット [ブラス工作]
何かやる事はないかと考えていて
これを思い出しました
約2年前に ハンダ完 で箱に仕舞っていた
留寿都鉄道 8105号機のブラスキット
2年前に仕舞う時に気付いていたのですが
テンダー前側の手すりをつけ忘れていました
今回 サッと付けてハイ完成!
塗装に向けて洗浄の為 モーター等を外します
アラマ
錆びてます・・・
矢印のM1.4ビスもサビサビ
各部を並べてみました
ブラスクリーンでクリーニング
小さな箱にブラス部品を何とかいれて
ブラスクリーンを注いで待つこと約15分
途中一回取出してブラシでゴシゴシしています
液が結構黒く濁ってます
この後引き上げて十二分に水洗し
洗剤で洗って脱脂
前の写真より若干綺麗になったかな?
それにしても汚いハンダ跡・・・
夢中になるとついついハンダを流し過ぎる悪い癖
お次は塗装
でも関東は梅雨入り・・・
さて どうした物か迷います
今日はいい天気なので一気に塗ってしまおうかな
では、また。
ジョイント音 [レイアウト製作記]
今年の3月にgaouさんのブログで見た
「ジョイント音が聞こえる様にする」
の記事が気になっていたので当レイアウトでもやって見る事に
当レイアウトでは1ヶ所だけジョイント音が鳴る場所が有ります
正面奥の上り勾配の途中
写真の様に線路の繋ぎ目に隙間が開いているんです
ユニトラックなのでジョイントをカッチと嵌めれば開く訳がない?
長さ調整でジョイント勘合部を切断した物を使った様です
この隙間を起点にレールを加工して行きましょう
gaouさんの施工方法を踏襲し 174mm間隔で
巾約1mmの溝を掘って行きます
この作業に当たって同じような加工をされている方の
ブログとかYouTubeとかを色々見ましたが
間隔は人によってバラバラ それぞれが試行錯誤の結果の様です
取敢えずは 174mm間隔でやってみます
起点としたユニトラックの隙間部から
橋を渡るS字部分の線路を外して作業をします
レイアウト上で無理な姿勢で作業するより余ほど楽!
橋部分を選んだのはこうして線路を外して作業出来るのと
橋の上ではどんな風にジョイント音が鳴るのか気になったから
当レイアウトでは1ヶ所だけジョイント音が鳴る場所が有ります
正面奥の上り勾配の途中
写真の様に線路の繋ぎ目に隙間が開いているんです
ユニトラックなのでジョイントをカッチと嵌めれば開く訳がない?
長さ調整でジョイント勘合部を切断した物を使った様です
この隙間を起点にレールを加工して行きましょう
gaouさんの施工方法を踏襲し 174mm間隔で
巾約1mmの溝を掘って行きます
この作業に当たって同じような加工をされている方の
ブログとかYouTubeとかを色々見ましたが
間隔は人によってバラバラ それぞれが試行錯誤の結果の様です
取敢えずは 174mm間隔でやってみます
起点としたユニトラックの隙間部から
橋を渡るS字部分の線路を外して作業をします
レイアウト上で無理な姿勢で作業するより余ほど楽!
橋部分を選んだのはこうして線路を外して作業出来るのと
橋の上ではどんな風にジョイント音が鳴るのか気になったから
久々の動画(今年の1月が最後)
YouTubeのUP方法から思い出さないといけない始末・・・
DD51+14系500番台編成とキハ82編成の通過音の動画ですが
14系500番台ではあまりはっきりしたジョイント音では有りません
しかし キハ82編成はうるさいぐらいはっきりとした音
動画の音声では判りにくいかな?
勾配部分でははっきり聞こえるジョイント音も
橋の部分ではほとんど聞こえません・・・
勾配部分はサブテーレン上に厚紙を貼り
その上にユニトラックを敷設しているので
地盤が太鼓状なので鳴るのかな?
ガーター橋上は音の反響が無く聞こえない?
今回のテストで音の出方は
車両によってかなり差がある事が解りました
キハ82系編成の音はかなり大きく良い音なんですが
レイアウト走行中ず~~っと鳴っていると思うと
流石にうるさくて疲れそう
なので今回範囲だけにしておこうかとも思ってます
気が変わって 他の一部分でも施工するかも・・・
では、また。
背景画と小さめ社 [ストラクチャ他]
今回から写真をほんの少し大きくしてみました
上のバナーの幅に合わせた写真が貼りつかない
ブログテンプレートの何処を弄ればいいのか忘れてしまった・・・
何方か教えて下さい m(__)m
これが本日の完成状態!
小さめ社は撮影の為に仮置きしただけ
何処に建立するかは未定
やはりこのあたりかな
先日作った角地の丘の後に背景画がありません
点線で囲った部分
この丘に 小さめ社 を置いて記念撮影をするのに
背景画が欲しい!
背景画の元ネタ写真を弄って右側を追加して A4横3枚に印刷!
以前印刷した物からプリンターが変わったので
似た色にするのが少し大変
右背景画は一新するので色合わせの必要はないのですが
正面の背景画の空と色合わせが必要なんです
顔料インク(以前の物)と染料インク(今回)で発色違う
染料インクの方が鮮やかだが耐候性が気になる所
レイアウト右側面いっぱいの背景画が完成!
正面背景画の空の色と微妙に違いますが良い事に
これが 小さめ社 の完成写真
サイズ感が判らないので先日買った
上のバナーの幅に合わせた写真が貼りつかない
ブログテンプレートの何処を弄ればいいのか忘れてしまった・・・
何方か教えて下さい m(__)m
これが本日の完成状態!
小さめ社は撮影の為に仮置きしただけ
何処に建立するかは未定
やはりこのあたりかな
先日作った角地の丘の後に背景画がありません
点線で囲った部分
この丘に 小さめ社 を置いて記念撮影をするのに
背景画が欲しい!
背景画の元ネタ写真を弄って右側を追加して A4横3枚に印刷!
以前印刷した物からプリンターが変わったので
似た色にするのが少し大変
右背景画は一新するので色合わせの必要はないのですが
正面の背景画の空と色合わせが必要なんです
顔料インク(以前の物)と染料インク(今回)で発色違う
染料インクの方が鮮やかだが耐候性が気になる所
レイアウト右側面いっぱいの背景画が完成!
正面背景画の空の色と微妙に違いますが良い事に
これが 小さめ社 の完成写真
サイズ感が判らないので先日買った
身長12mmのフルカラー3Dフィギャに参拝してもらいます
塗装時には全く気付きませんでしたが
ベースが僅かに歪んでいました
前後左右に湾曲・・・
では、また。
塗装時には全く気付きませんでしたが
ベースが僅かに歪んでいました
前後左右に湾曲・・・
では、また。
小さめ社 [ストラクチャ他]
これ何だか判りますか?
先日買った「小さめ社」のキット
3Dプリンタ出力のレジン製
この写真がキットの全て
2組分の部品が成形されています
パーツを切出しました
右上のベースのサイズが20×20mm
小ささが判るでしょうか
作例の動画を見ると超音波カッターで切るのがお勧めとか
そんなもの持っていないので
ニッパーでプチプチ
細かい部分はハサミでチョキチョキ
柔らかい材質なのでハサミで充分でした
切出した部品を土台の上に並べてみました
お~~ 小さい
2組有るのですが最初に切出した社は
社殿階段横の柱をサポートと勘違いして切ってしまいました・・・
社殿台座の石組みをよく見ると横スジが見えます
3Dプリンタの特徴ですね
組立要領を見るとプライマーとサフェーサーを塗れ と在ります
プライマーは1年ほど前に買ったガイアのマルチプライマーを持ってます
でも何故買ったのか 何に使ったのか全く思い出せません
ボケました・・・
当時の写真を見ても使っていないので 買っただけだったかな?
サフェーサーは使った事が無いので持っていない
そこでネットで探したらこれを発見
1回塗れば済むようなので早速ポチ
塗れました
でも 臭い シンナー臭って大嫌い
缶スプレーよりエアブラシで塗った方が良い様な気もしますが
塗装後のエアブラシ清掃が臭そうなので缶スプレー一択
久々のエアブラシ塗装
先ずはベースをグレーで 鳥居と柵を朱色に
ベースはサフ色のままでも良かったかも
使った塗料は勿論水性アクリジョン
ほぼ無臭で塗れます
手前 社本体の木の色を調色中
新しい無垢の檜感を出そうかと明るい茶色
塗ってみましたがボケた感じなので没
こげ茶に塗り直し
愛猫 モモチビ 来月5才になります
お~~ 眠・・・
では、また。