SSブログ

山の引込線Ⅱ [レイアウト製作記]

山 地面 8.jpg


山の引込線の線路敷設、こんな感じになりました

計画ではユニトラックの予定で、線路塗装までしていたのですが
   
道床を目立たせたくないので、PECOファインのフレキに変更

山 地面 1.jpg


ここが今回の工事場所

べニヤに引込線位置が書き込んであります

既にこれに合わせてユニトラックを組み合わせてあります

山 地面 11.jpg


線路をPECOファインフレキに変更したので別道床が必要

しかし引込線なので道床が埋もれたイメージで地面全体を嵩上げする事に

そこで嵩上げ部分の型取り、山の蓋を外してます

山 地面 12.jpg


3㎜のスチレンボードと1㎜のコルクシートを切出しました

山 地面 13.jpg


スチレンボードにコルクシートを張付けて4㎜の嵩上げ地面完成

山 地面 2.jpg


コルクシートにガッシュで着色して地面にする予定でしたが、

コルクシート面があまりに疎なので色乗りが悪い
            そのため機関区の地面製作でてこずりました

機関区の地面でもやった方法(写真撮り忘れだったので記事パスしてます)

それは、コルクシートに木工パテを塗込み疎を満にします

山 地面 3.jpg


木工パテが乾いたらカラージッソを塗ってベース完成

木工ボンドでしたのベニヤに貼付

山 地面 4.jpg


そこらにある重そうな物を載せてボンドが乾くのを待ちます

山 地面 5.jpg


PECOファインフレキをユニトラックに合わせて曲げます

PECOファインフレキは固いので曲げ癖が付いて曲線形状が維持できます

曲げたらレール側面の塗装もしておきます

山 地面 6.jpg


シモムラアレックと言う会社が出している、この鋸を買ってみました

きれいに良く切れます!!

山 地面 7.jpg


                 線路はこんな感じで繋がります

        配線が繋いで有りますが、引込線部分の線路給電をON/OFFするためです

           引込線に止める古典客車の室内灯をOFFさせるのが主目的

             室内灯デコーダーを入れるのも面倒なので・・・

                       これでやっと全部の線路が繋がりました

                                      では、また。


スマホの件

以前Gutさんから当ブログが、スマホで閲覧出来ないとのコメントが有り色々設定をいじりましたが???
PCモードでは閲覧可能なのですが、モバイルorスマホモードでは閲覧出来ない。
なので、「So-netブログサポートデスク」と言う所に聞いてみました。

結果、サポートデスクから以下の回答が有りました。

「スマートフォン表示にて閲覧が行えない件について、ご案内いたします。 お客さまのブログを当窓口のスマートフォンにて確認いたしましたが、 同様にスマートフォン表示での閲覧が行えませんでした。 本現象につきましては、誠に恐縮ではございますが、 確認の上、あらためてご連絡させていただきます」(メール原文引用)
との回答メールを頂きました。

そして、上記回答の8日後、3月22日に下記の回答を頂き無事解決しました。

「ご連絡にお時間を頂戴し、誠に恐れ入ります。 スマートフォン表示にて閲覧が行えない件について、ご案内いたします。 お客さまのブログが、スマートフォン表示にて閲覧が行えるよう 修正が完了いたしましたので、ご確認くださいますよう、 お願いいたします。 このたびの現象につきましては、誠に恐縮ではございますが、 「So-netブログ」側でスマートフォン表示に不具合が 発生いたしておりました。 ご不便およびご連絡いただくお手数をおかけいたしましたこと、 あらためてお詫び申し上げます。」(メール原文引用)

Gut さん、ご指摘有難うございました。貴殿のコメントが無ければ全く気付着ませんでした。

 


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 1

ジュンパパ

トータンさん、よしくんさん、nice有難うございます。
by ジュンパパ (2012-03-25 10:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0