SSブログ

C57 サウンド デコーダー

デコーダ-1.jpg


改造中のC57 4次形にSDN136PSサウンドデコーダーを搭載します
             音データーはモデルランド田中さんのC57に入れ替え予定

そのままではコネクタ部分がちょっと出っ張りぎみで邪魔な様です


久しぶりの模型いじりとなりました。ほったらかしのC57 201本体も何とかせねば・・・

デコーダ-2.jpg


コネクタを外すべくシュリンクのカバーを剥きました

デコーダ-3.jpg


前回C56に搭載時コネクタを試行錯誤で剥がしましたが、要領のキモを失念・・・

そこで半年前の自分のブログ記事を参照しながらの作業で、無事完了      、
                 キッチリ要領を書いておいて良かった!!! 
                            まさに備忘録代わりの製作ブログ

デコーダ-4.jpg


コネクタの配線色を参考にAWG36の被覆線を半田付け

機関車本体へ引くは配線は見栄えを考え、黒のみを使います
         ±の区別の為、+側に結び目を付けておきました、前照灯用は長いので一目瞭然(のはず)


矢印の2本はテンダーの前照灯?用 AWG38と34のポリウレタン線

マグネットワイヤーにしたのは、上手く曲げれば支え無しで
             導光材後部にチップLEDを保持出来ると思った結果です

デコーダ-5.jpg


配線部分にひっつき虫をひっつっけて、配線が真直ぐ出る様に固定

これ、効果絶大です

デコーダ-6.jpg


ウエイトのダイキャスト後部側面に0.7φの穴開け真鍮棒(線)を差込みます
               棒の先を少し潰して押し込めばタイトに嵌ります 横の出っ張りはカット

これ、デコーダー用の電源端子です、左右のウエイトに同じ加工

デコーダ-7.jpg


部品の準備は終わったので、組込に準備

スピーカーの後ろがウエイトの切欠きに当たり、矢印の前方がはみ出し気味

デコーダ-8.jpg


写真上の〇印部分を削りました、下が完成形

デコーダ-9.jpg


スピーカー、デコーダー&コンデンサが上手く収まりました

本体側への配線をテンダー側へ引込んで余裕を持たせるのを忘れてます・・・

デコーダ-10.jpg


台車を組む前に、カプラー交換をせねばと

定番のこちらと交換です

これトリップピン穴付きCSナックルカプラーと言う事でしょうか
            以前、米通販屋さんで結構まとめ買いしたのでまだ手持ちがあります

デコーダ-11.jpg


さて、テンダーだけオン ザ レール  煙が出ない事を祈ってスイッチON!!!

無事音が出ました、スロットルを回せば、シュシュっと微音が聞こえます

試運転ならぬ試音転???完了!!!


               早い所C57本体を完成させねばと思う、今日この頃、では、また。


nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 2

トータン

備忘録と称して 私の場合失念して探し出してもなんの備忘録にもなっていないことが多いです しっかりと説明しておくものだとつくづく感じ入っているのですが それが中々出来ていません(vv; 性格なんでしょうかね~(^^;
by トータン (2014-10-19 09:24) 

ジュンパパ

tochiさん、makimakiさん、モボさん、YATAじいさん、トータンさん、夢の狩人さん、いっぷくさん、nice有難うございます。

トータンさん、コメント有難うございます。
このブログ書き出した動機は色々ですが、トータンさんの記事等を拝見して、備忘録にも成るのだと始めた次第です。

by ジュンパパ (2014-10-21 22:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0