SSブログ

カシオペア 室内灯 奮闘中 [車両&DCC]

カシオペア-室内灯 1.jpg

先日 完工したはずのミニ カシオペア クルーズ

どうもスロネE27の通路側の配光が気に入らず試行錯誤中

           右車両の様に加工した物を更に加工し左車両の様になりました

上の写真は廊下側の窓の明るさが実際の見た目に近いように補正しています
             レイアウト部屋は、景色の明るさが写真の様に薄暗い状態です
カシオペア-室内灯 3.jpg

階段と階段の間に有る窓が特に光が回らないので一工夫

矢印の様に同光板の横が光る様に加工してみました

左右の丸点線部は階段部分に光が落ちるようこの後に加工

カシオペア-室内灯 7.jpg

通路側とは反対側の導光板横にV字溝を切ると通路側横が光ります

もう少し深く大きくして更に断面を磨いてみようかと思っています

純正キットで2個余った導光板の1つを使って新たに切込位置などを検討中です

カシオペア-室内灯 5.jpg

導光板巾は通路の壁ギリギリで終わっているので、 
             矢印の様に壁を斜めに削ってみました

カシオペア-室内灯 6.jpg

車体裏にもアルミテープを貼って少しでも反射光を使おうと

カシオペア-室内灯 8.jpg

上は標準未加工の導光板、下が今回の試行錯誤の結果です
           ま、これで良しとして他の2両も同じ加工をして全3両の加工終了

そして今度は食堂車マシE26の通路が真っ暗なのが気に成り出しました
                     通路専用にチップLEDでも追加しようかな

室内灯の検討が終わるまで室内シールは神棚に鎮座したまま・・・



カシオペア-室内灯 C11-1.jpg

さて、話はガラッと変わってこちら

買ってから8ヶ月あまり棚で寝ていたC11を取り出しDCCサウンド改造

カシオペア-室内灯 C11-2.jpg

ボデー等の切削を極力少なくしたので、小さなスピーカーしか入りません

C12はもう少し大きいデコーダー付属の楕円スピーカーでした・・・

カシオペア-室内灯 C11-3.jpg

試運転は嫌な臭いも発せず、煙も出ず無事終了

この後、音を入れ替えていると電子部品が焼ける嫌なに臭いが漂って・・・

どうやら音を入れ替える為のPR3プログラマと言う機器が焼けてしました グスン

そして何故かC11も音が出なくなってしまいました。走りは至極快調ななんですが???


急遽アメリカのいつものDCC屋さんに発注、PR3がPR4と言う新型になってました!!
   荷物はサンフランシスコ国際空港を出発した様です、早く来ないかな~~

                   

     
               と言う事で現在 「ど壺に嵌った」 状態なんです、では、また。

nice!(7)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 10

Gut

デコーダーが焼けるって、実際どんな気分なんでしょうか?
ジュンパパさんのブログにたまぁに出てくるこのくだりにビビって未だにDCC化を躊躇しています(笑)
本当は今すぐにでもデジタルサウンドなるものをやってみたいのに。
先輩の失敗を日々糧にしております。
by Gut (2018-01-20 19:04) 

ジュンパパ

Gutさん、nice & コメント有難うございます。
>デコーダーが焼けるって、実際どんな気分なんでしょうか?
ウム~ いい香り 今回も美味そうに焼けたなあ~~ グスン
と思いつつ、あーア、まっ良いか シャアナイ と思ってさっさと諦めるのが私流。
あ~~勿体ないとか、幾らの損失とか考えていたら趣味なんてやってられないんじゃ無いんでしょうか?
デコーダ焼も趣味の内と思ってます。
ここ数日は3φLEDを5~6個焼いて何故なんだろうと悩んでいる次第。


by ジュンパパ (2018-01-20 21:48) 

がおう☆

こんにちわです。

通路側の照らし方、他でも工夫されているのを見かけました。
やはりここは・・・と思うところは明りが届いて欲しいですよね。
切り込みで上手く照らせてます(^^)/

デコーダの事は良く分からないのですが、焼ける臭いは他の電子パーツでこの頃経験したりします(笑)
電子パーツの比ではない、高価なデコーダが焼けるのは悲鳴ものでは?!(^-^;
by がおう☆ (2018-01-21 10:09) 

トータン

これは効果絶大ですね 私もさっそくやってみようかな~ それよりもDF200も問題だし トホホ
by トータン (2018-01-22 06:42) 

ジュンパパ

がおう☆さん、コメント有難うございます。
通路側の明り改善法は色々調べたのですが中々巧い方法が発見出来なくて試行錯誤中です。
カシオペア自体発売されてからかなり時間が経っているので昔の記事を探さないと成らないにで大変です。
今使っているサウンドデコーダーは1個$48.00程度なので、焼けるとそれなりに悲しいのは確かです。
by ジュンパパ (2018-01-22 10:01) 

ジュンパパ

トータンさん、nice & コメント有難うございます。
今現在の状態では効果は出ていますが、室内シールを貼ると階段の部分の凹みが無くなるにでどうなる事やらと思っています。
以前トータンさんが改造されたように、仕切り撤去、階段新設までは今の所考えていませんので。
DF200、思い切ってゴムタイヤを外してみては如何でしょう。
by ジュンパパ (2018-01-22 10:07) 

fxm@office

この記事を拝見していて 『勿体ないなぁ』と感じたので ツブヤキます。

デコーダを焼いた(損壊)時は、殆ど全ての場合 無償交換できます。 ワタクシは過去累積で10個以上のデコーダを焼いていますが、全て デコーダ・メーカーWEB上で損壊の登録をしてメーカーに送り 無償交換で新品を受領しています。 こちらの経費は、郵便局で払う120円 (240円だったかも?) のみです。 
(日本でデコーダを買ったことがないので、日本の販売店での対応は知りません。)

小振りのダンボール箱に宛先を書いた紙を貼り、壊れたデコーダと登録時の(記録上の)ハードコピーを入れた後に、郵便局でCN22という申請様式(極く、簡単!)に “Model train parts - Return” などと記入し、概略金額を US$10~20程度で書き 日付・署名するだけです。
その後 2週間ほどでメーカーから 『物を受けた。Check後に処置をする。』みたいなメール返事があり 更に2週間ほどで新品が届きます。(送料はメーカー負担!) 同じ方法で、サウンド付きロコを送り無償修理してもらったことも2度あります。
ワタクシの場合、デコーダはTCSやDigitraxですが 特にTCSは(単価が高いだけあって)理由を問わず文句無しで新品交換です。 Digitraxも1~2回ですが申請は全てOKでした。 最初は一個単位で送りましたが、慣れてくると2~3個まとめて送っていました。 幸い、高価なSondTraxx製サウンド・デコーダの焼損はまだありません。

但し、デコーダ・メーカーWEB上で登録処理をするので (多くが選択式Q&Aとはいえ)最低限の英語交信は必要です。 多くの人には これが差し支えるかもしれませんが 数千円のデコーダが ~240円で元に戻るのですから やらねば勿体ない! このような対処方法を承知していれば、DCCの敷居もウンと低くなるでしょう。
尚、デコーダ・メーカーWEBでは “Warranty”のSectionを開きます。 未経験の方は 是非Tryしてみて。
by fxm@office (2018-01-22 13:53) 

ジュンパパ

fxm@officeさん、ご丁寧なコメント有難うございます。
ANAのブログ拝見していますが、DCC志向と思っているのですが、デコーダー搭載記事等はほとんど見かけませんね、何故なんでしょう。
因みにデコーダー類はANAブログで随分前にご教示頂いた”DCC Hobby Supply”から購入しています。

ところで最近使っているデコーダーはDigitraxがほとんどですのでDigitraxのWarranty条件に合致すれば、素取替えしてもらえるとは思います。
しかし”Please do not remove the shrink wrap protective sleeves from the Digitrax decoders.”との記載がるので、当方の使用方法はこの条件を大きく逸脱しているので無理でしょう。
何故ってシュリンクは無論剥がしており、基盤上の2つのコネクタも除去して配線を基盤に直接ハンダ付けしていますので、その時点でWarranty対象外になって居ると思います。
最近は気動車関係にはそのまま使う事も有るので、その時焼いてしまったら送ってみましょう。
Digitrax製でKATO取扱ならばKATOでも交換してくれるんですね?

by ジュンパパ (2018-01-22 15:00) 

fxm@home

>デコーダー搭載記事等はほとんど見かけませんね
最近は、投稿者が減っています。 7~8年前ほどは、それなりに在ったと思うのですが。 皆さん、ひと通り好きなロコにInstallしており、格別面白い記事にはならないのでしょう。 ワタクシの場合、Sound・Motor・ライトの制御が普通にできたら 後は深入りしないので、ジュンパパのように凝った照明や極小SpaceにSpeakerもろとも閉じ込める なんて とても とても・・
他のANAメンバーには、Commuter 用ロコで Tail light、Ditch lightなどに凝っている人もいますが 滅多に記事にならないですね。

>”DCC Hobby Supply”から購入して
あぁ そうでしたか。 デコ-ダのみの購入なら ここは送料も安くて速いですね。

>Warranty条件に合致すれば・・
まさしくそうですね。 シュリンク剥がした時点でアウト! ですね。 これはGive up。

>そのまま使う事も有るので、その時焼いてしまったら送ってみましょう。
Just do it!

>Digitrax製でKATO取扱ならばKATOでも交換してくれるんですね?
これは、分かりません。 個別にKatoに相談を。
by fxm@home (2018-01-22 19:18) 

ジュンパパ

fxm@homeさん、ご返事有難うございました。
私も1年半ぐらい前まではアメ車一辺倒でデコーダーもポン乗せが多かったんですが、昨年日本車に大転換してからはスペースの余裕が無いのでシュリンク剥がし&コネクタ撤去になってしまいがち。
KATOのテンダー蒸気ならMRCのサウンドデコーダー&スピーカーがピッタリなんですが、音替えが出来ないのが難点。でもD51シリーズはアメ車から外したMRCサウンドを定番にしています。
今後とも宜しく、

by ジュンパパ (2018-01-22 20:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。