SSブログ

D51北海道形 サウンドDCC化 [車両&DCC]

テンダー-ヘッドアンプ.jpg


これ、完成形

そう、サウンドDCC化のついでにテンダーのヘッドランプを点灯化しました

D51北 2.jpg


D51のサウンドDCC化自体は以前D51 498号車で経験済みなので、簡単です

もう2年も前の事なので、自分のブログやら当時の写真を参考に眺めて作業開始です

D51北 3.jpg


今回もMRCのデコーダーを使います

KATOもこのデコーダー搭載前提にウエイトを設計している様で、
                         スピーカーの収まりも全く問題ありません

ただ、デコーダーの点線で囲った部分、ハーネスの固定接着剤が邪魔になります

デコーダーは、16bitのMRC1956を使います

D51北 5.jpg


前回デコーダー電源線をテンダーの集電板に半田付けしたら
               ウエイトが浮くなどの不具合があったので、一工夫

ウエイト後部に1φの穴を開け、そこに同径の銅パイプを打ち込みました
                               ここに電源線を半田付け予定

D51北 6.jpg


こんな感じです

D51北 7.jpg

テンダーヘッドライト点灯用にナノLEDを取り付け中

チップCRDを基盤の青線部に直に半田付けしてみました
                   後に下に当って浮く事が判明し、移動しました

D51北 8.jpg

ヘッドライトの配線には今回AWG34のポリウレタン線を使います

前回はAWG36の被覆線を使いましたが、被覆分太く取り回しに往生した記憶があるので

D51北 9.jpg

モーター部分の配線は、AWG36の柔軟被覆線

目立たぬ様、+-共黒色線にしました

D51北 10.jpg

エンジン側からの配線をテンダーに通してデコーダーに半田付け中

テンダー外板を半田ごてで損傷しない様に慎重に
              デコーダー下の白色の塊は、ぷりっとひっつき虫

D51北 11.jpg

配線も整ったので、いざ、On the Rail go!!! 

電源ON、緊張の瞬間です・・・・  煙は出ません、うんともすんとも言いません・・・

一度線路から下ろして点検、デコーダーを持ち上げると電源線の半田が外れてました・・・

再度線路に乗せて無事サウンド化 成功!!!

               写真の矢印部分は移設したチップCRDです
 


                        日本型のDCC改造ばかりの今日この頃、では、また。

nice!(8)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 3

suzuran6

DCC化ぼ計画は無いのですが、テンダーのライト位点くようにしてみようかなぁ~
by suzuran6 (2014-04-19 12:29) 

ジュンパパ

トータンさん、suzuran6さん、tochiさん、YATAじいさん、いっぷくさん、nice有難うございます。

suzuran6さん、コメント有難うございます。
テンダーのライト点灯だけならば割と簡単かと思います。なにせテンダー内はかなりスカスカ状態なんで加工は簡単でしょうが、LEDの固定が厄介かもしれませんが。それこそプリットひっつき虫でひっつけるのも有かも。
by ジュンパパ (2014-04-24 09:35) 

YUTAじい

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
外付けHDDにもバックアップ出来るとの事なので早速実行して見ます。
by YUTAじい (2014-04-25 09:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0