SSブログ

25‰ で10両を牽く [車両&DCC]

00-10.jpg

流し撮りは超苦手
  60枚ほど撮りましたが何とか使えるはこの一枚だけ トホホ

   D51で寝台急行 大雪10両を牽いて25‰が登れない・・・
と先週 記事を書きましたが
他の機関車ではどうだろうとC57 4次形で牽いてみました
   問題無くスイスイ登れます???

で、比較の動画を撮りましたが編集が面倒になり
保留中、なので今回の写真は1枚だけ

あとは下手糞な文書説明で

爺のD51と
C57 4次形の違いは
無論 動輪数・径 ギヤ比などが違うと思いますが
決定的なのは DCCデコーダーの違いかな

C57はモーターのバックEMF(逆起電力)フィードバックにより
デコーダーが回転数を一定に保つように作動

D51はフィードバックが無いので
コントローラーを人手で操作しないと
登坂で負荷が掛かれば速度低下、
降坂で押されれば爆速
ま、実車は運転手がスロットル&ブレーキ操作で定速にする訳ですが

コントローラー開度を一定にしたままでも
レイアウト上を登坂・降坂に関係なくほぼ定速で周回してくれる
そんな事が出来るのが
C57に積んだデコーダーなんです



コントローラーを操作しながら一定速で走らせる
   これが運転の醍醐味!!!
かもしれませんが
爺は安易な方向に流れます

D51に搭載のデコーダーを載せ替えようかと算段中
どうなる事やら
では、また。

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 2

トータン

上り勾配とか下り勾配とか速度が一定って言うのは魅力的ですね DCC以外では叶わない夢なのでしょうか?
by トータン (2022-09-04 11:46) 

ジュンパパ

トータンさん、nice & コメント有難うございます。
>DCC以外では叶わない夢なのでしょうか?
いえ、叶いますヨ!!!
厳密にはDCCの一種と言えますが、DCCコントローラとデコーダー(通常は機関車 M車に搭載)を一体化したコントローラーで、要はDCCデコーダーのモーター出力を線路に繋ぐ原理です。
売っているのは「永末システム事務所」
https://www.snjpn.com/ngdcc/indexj.htm
商品は、NGDCC DEP1 2008.6 と NGDCC DEP3 2009.5の2種です。DEP1が出力電圧・電流表示付き、DEP3は表示無し。
https://www.snjpn.com/ngdcc/dep/dep1/dep1.htm
https://www.snjpn.com/ngdcc/dep/dep3/dep3.htm
使い方は簡単。DCパワーパック同様ACアダプタを本体に繋ぎ、出力を線路に繋げばOK、出発 進行!! となります。
私はZをやっている時にDEP1を入手しましたが、既にDCC化していたのでアナログ車のテスト様に時々使う程度です。
by ジュンパパ (2022-09-04 15:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。