SSブログ

消費電流は?& ナックルカプラー [車両]

 ナックルカプラ 4.jpg
トリップピン付ナックルカプラー
電流計 2.jpg


先日D51 498をサウンドDCC化する時使った、AWG36の細い線許容電流が判りません

色々調べると多分200mA程度と推察されます

で、Nの消費電流がこれまた判りません・・・

そうだ!! これがあった!! 以前買って使わずじまいのこれ
        「据置き型 BEMFデコーダ」出力電流が表示されます!!

電流計 1.jpg


冒頭の写真ではKATOのC62 3を動かしてますが 
            
最大でも120mA程度、コアレスモータって消費電力小さいのかな?

そこでKATOのF7(5極モーター)で実験
勾配を付けて負荷を掛けても一瞬400mA程度(一瞬なので写真撮れず)

通常速度の運転であれば、200mA以下で十分動いてます
           と言う事で配線の許容電流は問題無さそうでした

ナックルカプラ 3.jpg


このカプラーが欲しいんです

この写真、いつも買うアメリカの通販屋さんの商品写真

CSナックルカプラーに矢印の様にトリップピン(解放ピン)穴が開いてます

これだけ買うと送料が大変なんで他の物を買う時にと思って未入手状態

ナックルカプラ 5.jpg


D51に手持ちが沢山あるアメリカ型ナックルカプラーを付けたのですが、

ご覧の通りスプリングが偏り復元しません

ナックルカプラ 1.jpg


CSナックルカプラーにトリップピン取付け穴を開ければよい!!
     誰かが何所かに書かれていたのを見たのですが場所失念

読んだ記事には確か0.8φと有りましたが
手持ちのトリップピンを計ると長径(ピンは楕円です)0.7㎜強

そこで0.7φの穴をドリルでグリグリ、慣れると真っ直ぐ明けられました

ナックルカプラ 7.jpg


トリップピンの取付け角度が微妙に違います

本来のトリップピン取付け穴はピンと同様楕円で角度が決まっています

CSナックルに明けた穴は真円なので角度を適当に合わせます

ナックルカプラ 6.jpg

CSナックルのスプリングはずれません

早速D51に付けて解放テスト、上手く行きました!!


                        今日はチマチマ話だけ、では、また。



 


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 4

Gut

こんばんは。
DCCへの改造はなかなか見ごたえがありますね。
でも私もトータンさん同様よくわかりません…。
ジュンパパさんはどこで知識を会得したんですか??
欧州型ユーザーには益々DCCの必要性は増すばかりなもので、私も会得しなくては、と思うんです。
by Gut (2012-03-10 19:29) 

ジュンパパ

Gutさん、nice&コメント有難うございます。
現在各種DCC解説書が出版されていますのでそれらで知識を吸収するのが良いかと思います。
又、ネット上では「DCC普及協会ホームページ」が参考になるかも。
私は5年ほど前に20年ぶりにZで鉄摸に復帰、その時良く拝見したこちらhttp://spur-z-room.com/
のDCC記事で初めてDCCを知り、以来DCC一筋の感じです。
メルクリンのZを微低速運転するにはPWM制御とか、坂での定速運転にはBEMFとか今現在の究極はDCCと色々このサイトで情報入手。
Zを1年程やってZでアメ車は無理とNに転向、そしてサウンドDCCと出会い今に至ります。
海外Nの主流はドロップインorDCCレディー車つまりデコーダーをダミープラグに差替えるなどすればすぐDCC化出来る物と思います。
勿論DCCデコーダー搭載済の海外製品も多く有るようです。

by ジュンパパ (2012-03-10 20:49) 

トータン

ふんふん DCC解説書ですか 探してみます(^^V
by トータン (2012-03-11 10:30) 

ジュンパパ

トータンさん、nice&コメント有難うございます。
by ジュンパパ (2012-03-11 14:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0