SSブログ

跨線橋 塗装 [ストラクチャ他]

跨線橋-塗装-1.jpg

先ずは遮光塗装
壁の内側と屋根裏側に
モデルカステンの遮光ブラックを筆塗り

遮光ブラックの瓶の注意書きを見ると
エアブラシ塗装が推奨されています

しかし 困った事にこの塗料に合うシンナーを持っていない
   希釈も出来ないしエアブラシ清掃も出来ない・・・

そこで古筆で塗装し筆は廃棄

跨線橋-塗装-2.jpg

壁の光スケは止まりました
通路と階段壁の一部が明るくなっているのは
窓からの光
テープLEDが明るすぎる様です

跨線橋-塗装-4.jpg

次は屋根 今回は駅舎屋根と同じ水色に塗ります
塗料は水性アクリジョンを使っていますが
この水色はかなり昔に調色して瓶に入れて有った物

多分 塗らなかった駅舎屋根用

裏側も壁から出っ張る端の方も塗装
遮光ブラック部とLEDをマスキングしてます

跨線橋-塗装-5.jpg

いよいよ本体の塗装!
塗料は水性アクリジョンのベースカラー赤
ベースカラーは普通アクリジョンより隠蔽力が高い
色合いも真赤では無く朱色っぽいのでGood

この色は壁を支える鉄骨部分の色になります
   エアブラシに慣れていないので細吹きが出来ず・・・

後で判ったのですがエアブラシが詰まり気味で
ニードルを目いっぱい引かないと塗装出来ない状態でした
   と 言訳・・・

跨線橋-塗装-6.jpg

さるYouTube動画で知った
INFINI EASY CUTTING
と言う便利グッズ

0.4mm間隔から0.1mm刻みで1.0mm間隔まで
溝が掘られた
硬い樹脂版なんです
樹脂版にマスキングテープを貼り付けて
溝に沿ってカッターでス~~っと切れば

   細いマスキングテープが完成!!!
超便利

跨線橋-塗装-7.jpg


鉄骨部分のマスキング完
   テープの切出しは簡単でも貼るのが超大変・・・

跨線橋-塗装-8.jpg

水性アクリジョン ベースカラー白に
アクリジョン ダークイエローを一滴混ぜて壁塗り
   まだエアブラシが詰まり気味で・・・


跨線橋-塗装-10.jpg

壁部分が乾いたらマスキングして最終工程
階段下の鉄骨部と脚の塗装
屋根の水色に黒を一滴入れてシュ~~

この塗装が終わってエアブラシを徹底清掃
ノズル先端周りのボデー側に古い塗料が固着していて
   エアが上手く出ていなかった様です・・・

跨線橋-塗装-11.jpg

マスキングを剥がします
お~~
   最後の青を吹く時のマスキングが甘かった部分に漏れが・・・
ま 爺の腕ではこんなもんでしょう

跨線橋-塗装-12.jpg

レイアウトに置いてみました
なんかヨーロッパアルプス方面の家の様な
   カラーリングモデルは函館本線 砂川駅跨線橋なんですが・・・




さて お次は
狙いは 1981年ごろの 砂川駅跨線橋の雰囲気を求めて
ウェザリング作業をせねば
では、また。

nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 4

トータン

この塗分け工程 いったいどうなっちゃうんだろうと思っていたら こう来ましたか~ すごい!
by トータン (2023-09-04 06:28) 

ジュンパパ

トータンさん、nice & コメント有難うございます。
この塗分けは工程の半分、こんな綺麗な跨線橋は全く意図する物とは違っています。
ウェザリングが結構大変な事になっています。
by ジュンパパ (2023-09-04 11:44) 

gaou

こんにちはです。

駅舎とも揃って、北海道感のある跨線橋です。
塗り分けは大変そうですが・・・(笑)

このカッティングマット良さそうですね。
細切りのマスキングは価格も高いので、気軽に自作出来るのが良い感じです。
私も機会があれば買ってみようと思います(^^)
by gaou (2023-09-08 17:03) 

ジュンパパ

gaouさん、コメント有難う御座います。
このカッティングマットと言ううかガイド付きマットとっても便利です。
0.1mm単位で幅の異なるマスキングテープが切出せるので今回のマスキングでだ大活躍でした。これが無かったら多分鉄骨部のエアブラシ塗装は諦めて筆塗りにしていたとおもいます。
同じマットで曲線切の出来る物も有るようですが、今のところ使う当てが無いので買っていません。
by ジュンパパ (2023-09-08 21:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。