SSブログ

カプラー [車両]

430-1.jpg


C12でオハフ33、オハ35、スハニ32を牽いてのんびり走らせていたら・・・・

客車を牽いてトンネルに入った筈なのに、出てきたのはC12単車・・・

トンネル内でカプラー自然解放の様です          、
              連結状態を見るとご覧の様にカプラーに大段差

C12キャブ、何となく前傾している様にも見えますが?

430-2.jpg


カプラーゲージで高さ測定、C12の方が若干高い

従台車のカプラー取付部上部をカットしているので浮き気味なのかも???

430-3.jpg


オハフ33のカトカプA、ちょっと低め・・・

430-4.jpg


オハフ33のカプラーポケット&カプラーを上方にひねり曲げて高さ調整

やっぱりC12のカプラが高い・・・ 

カトカプAも無理に上を向いている感じ

430-5.jpg


C12にマグネマティック1015カプラでもと組立中

430-6.jpg


取敢えず1015の手持ち4個を全て組立

もう一個分有りましたが、スプリングを飛ばしまくって・・・

他の形番に入っているスプリングで代用と思ったのですが、合いませんでした

430-7.jpg


1015キットの手持ちが無くなったのと、Z用の手持ちが見つからなかったので、お買い上げ

以前時々買っていた埼玉の「トレインショップ」に注文、昔のポイント残も有り結構お安く入手

430-8.jpg


早速Z用903を組立中、いやいや何とも小さくて・・・
         組立治具より小さい、Z用の治具って有ったけ?

430-9.jpg


最近は工作に欠かせないこちらを覗いても細かくて見づらいは手は震えるはで・・・
                              勿論老眼鏡をかけての上です

430-10.jpg


N用の1015とZ用の903の比較

C12にはZ用903を付けるのが簡単かしれません
           そう言えばC12のフロントもZ用901を無理やり付けてます
                     901はメルクリン交換用です

430-11.jpg


話ごろっと変わって、帆船模型を半年以上ぶりに再開

点線だ囲った部分まで船体外板を付けていましたが、図面通りに修正
     (外板を延ばした完成写真を参考に製作していましたが・・・)

430-12.jpg


こちらは製作用の概略図、点線で囲った部分と洞形状の加工に変更

430-13.jpg


削った部分の断面にワトコオイルを塗って表面処理

昨秋から帆船模型作りが止まっていたのは、このワトコオイルが結構臭いのも一因
             冬場の暖房中は換気が出来ないので、ワトコオイルを使えないんです

かと言って屋外作業なんて寒くてもっての他

430-14.jpg


ガンポート部分の船体上貼を開始したところ

材の貼りこみ自体は曲面も緩やかで簡単なのですが、ガンポートの穴開けに苦戦しそう





アメリカ型のはずだった当鉄、最近日本型の進出が著しい、どうしたものやら・・・

そう言えば、KATOのC50                                、
冷水鉄道さんのブログやNゲージ蒸気機関車のHP等を見ていたら
ウン~~、やっぱりパス・・・、いや~~、どうしよう・・・

エ、エ~~イ、  「ポチ」・・・  今の音は何???


         財布の中身も考えずC50をポチってしまった今日この頃、では、また。


タグ:鉄道模型
nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 8

Gut

ブログ再開後、久々にお訪ねしてみると「時に帆船模型」との文字が追加されていましたが、今日初めて帆船模型にお会いできました。
いつか私も挑戦してみたいテーマなので、製作記楽しみにしています。
by Gut (2016-04-30 14:31) 

suzuran6

ポチってしまいましたか( ̄▽ ̄)=3
いまだに悩んでおります。
実は最近余計な物をチマチマと・・・

どうしようかなぁ~
by suzuran6 (2016-04-30 17:31) 

ジュンパパ

Gutさん、nice&コメント有難うございます。
帆船模型への挑戦何時か是非、結構嵌ると思います。
でもお子さんが小さい内は我慢した方が良いかと思います。
小さな部品の誤飲や、木の削りかす等が刺さったりと多分心配が絶えないので。
by ジュンパパ (2016-04-30 20:52) 

ジュンパパ

suzuran6さん、nice&コメント有難うございます。
C50、記念品は要らない、絶対パスと誓っていましたが、「Nゲージ蒸気機関車」のHPを拝見すると、記念DVDがそれ成りに興味深いとか、その他etcの記事が気になって、気持ちグラリ。
そして、ふと思うに晩年は築港機関区で入替機として活躍してた様なのでついポチリとしてしまいました。
築港機関区モデルの様にテンダー後部ゼブラ模様なんて勿体なくて出来そうに有りませんが。・・・笑

ところで、ネコの「ゴマ」ちゃん可愛いですね。
「ゴマ・今日の一枚」ブログなんてものを是非開設お願いします。

by ジュンパパ (2016-04-30 21:05) 

トータン

やっぱりポチッちゃいましたか~ 判りますよその気持ち 今度いつ出るか判らない世界ですので予算足りなくても何とかなりますよ~ 日本政府だって・・・・・・・・(^^;
by トータン (2016-05-01 08:05) 

ジュンパパ

トータンさん、nice&コメント有難うございます。
はい、ポチっちゃいました、トータンさんの箱の写真で感染したようです?・・・笑
by ジュンパパ (2016-05-01 09:13) 

がおう☆

おはようございます。

KATOの旧客はカプラー位置が若干低めでありますね。
貨車もそんな感じです。
機関車側が標準より高いと自然開放しちゃいますねー(^-^;
そう言う意味で、あの高さのチェックは重要です(笑)
ジュンパパさんは良くZ用組まれますね?私は見えない・震える等々で断念し、Z用だけは完成品を買ってます(^-^;

C50良いですね。
私は逆さまになってもお金が出ないので、見なかった事にして記憶操作をして忘れようと努めてます(笑)
by がおう☆ (2016-05-02 10:43) 

ジュンパパ

がおう☆さん、コメント有難うございます。
>KATOの旧客はカプラー位置が若干低めでありますね。
>貨車もそんな感じです。
うん~、今まで全く気にしていなかった事なので今度手持ちの車両を調べてみましょう。
何れにしても、このC12カプラーが上方に逃げやすくなってしまった様なのでいづれ何かの対策が必要とは思っています。

Z用カプラーの組立、そんなに難しいと感じた事は有りません。
8~9年前に2年程メルクリンZで遊んでいた頃はカプラー交換必須だったので馴れたのかしれませんが???
Z用カプラーの組立の私なりのコツは、良いピンセット(高価でなくとも手になじんで先が鋭く弾き難い物が良いと思ってます)と見やすい拡大鏡それに明るい環境だと思っています。
勿論固定用の工具(治具)は必須でしょう。

by ジュンパパ (2016-05-02 12:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0