SSブログ

やっとレイアウト でびゅ~ サロベツ!! [車両&DCC]

さろベツ 1.jpg

TOMIXのキハ183 サロベツ A セット

何故やっとレイアウト でびゅ~かと言うと、そうDCC化完了です

鉄橋横の岩場は日本風になりましたが、気が付けば背景画が・・・

このサロベツ、7月の初めにBセットと共に買いましたが、やっとお手入れ

Bセットは未だ全く手付かずの状態

さろベツ 2.jpg

先ずはカプラー交換

0374密自連形TNカプラーに交換します

何で最初から付けてくれないの?TOMIXさ~~ん
          先頭車の前面には付いているのに?

さろベツ 3.jpg

台車のカプラーポケットをプチンと切断、勿体ない勿体ない・・・

さろベツ 4.jpg

先ずはM車のDCC化

TOMIXのDCC化はキハ40で大苦戦したので警戒して掛かりましたが、あっさり解決

床板裏の集電板に前後台車・モーター各々の集電スプリングが当っているだけのシンプル構造

モーターの集電スプリングが当る場所をカプトンテープで絶縁し、
           マグネットワイヤーをハンダ付けした銅箔テープを貼れば準備完了

さろベツ 5.jpg

デコーダーを車両集電板とモーターからのマグネットワイヤーに繋げば、ハイ完成!!!

このSDN136PSサウンドデコーダー、手持ちが無くなったので
         3週間程前に米模型店かた4個購入、今なら少し円高で安かった・・・
               ま、5~6百円差なので欲しい時が買い時と諦めましょう

さろベツ 6.jpg

ボデーを被せて横から見ると、デコーダー丸見え・・・

モーターの為に床が高いのでデコーダー固定用の ひっつきむし もかっこわる~~

さろベツ 7.jpg

スピーカーとコンデンサーの配線をAWG36の柔軟線に交換
              デコーダーへの給電用線もAWG36の柔軟線で延長

デコーダーは両面テープで天井に、ピタ

何とか目立たなくなりました、メデタシ、メデタシ

柔軟線、目立たぬ様にと全て白を使いましたが黒の方が値だ目立たなかったかもしれません

やっぱりシュリンクを剥がし、コネクタを除去して配線直付けにした方が良かったかな
                                  その内気が向いたら再工事でも


さろベツ 8.jpg

続いて先頭車のヘッド & テールライト用デコーダーの設置

ライトユニットの入力端子が接触する部分の集電板にカプトンテープ+銅箔テープで
                デコーダー(KATO FL-12 途中端子引出)を割り込ませれば完成
                銅箔テープの利用を思いついてから随分DCC改造が楽になりました

さろベツ 9.jpg

これで前後進点き別けが出来ました

FL-12を極性反転で使う為、途中端子から出力すると約DC5.5V程度しか出ませんが
                                  この明るさならば、ま OKでしょう

永末システムの極性反転デコーダーを使えば良いのですが、
             手持ちが1個しか無かったのこれにしました



  レイアウト工事やDCC工作の日々ですが、駅舎を何とかせねばと思う今日この頃、では、また。

そうだ、キハ54を忘れてた・・・

nice!(6)  コメント(0) 

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。