SSブログ

地面の色は難しい & 機関庫線路 [レイアウト製作記]

2地面 2.jpg

テストピースのプラスターが乾燥したので適当に着色してみました

難し・・・・ とにかく難しい・・・・・・

バラストの埋もれ感があまりなかったので再度プラスターまぶし
              レール間の枕木部分は歯ブラシでプラシターを掃除 

2地面 1.jpg

機関庫の線路部分の地面

木工パテは乾いても水に弱いので残っていたカラージッソで塗装

グレーが有ったので塗ってみた物の「・・・」なので探すと
            濃い茶色系のカラージッソが有ったので塗り重ね


2地面 3.jpg

機関庫を基準に線路の敷設中

今回はバラスト敷設予定部分のフレキの裏に両面テープを貼ってみました

両面テープで枕木間のバラストが安定するのを期待

2地面 4.jpg

線路敷設が終わったら線路への給電配線

当レイアウトのKATO転車台は周りの線路への給電端子を外して有ります
                 (転車台外周線路にギャップを入れた状態と同じ)

機関庫側は赤丸の線路部分一か所に給電しているのみなので       、
黄色点線の様にレール端をAWG33のマグネットワイヤーで繋ぎます

当方DCC環境なので全線同時給電の配線です
        DC運転環境に方は決して真似しないで下さい

DC環境では                                 、
スイッチONと同時に機関庫内の機関車が全車一斉スタートします
             ま、それ以前に機関庫に複数台入線させるのが困難か・・・

2地面 5.jpg

配線が完了し機関庫側の線路給電ONで庫内灯点灯!!!

庫内灯は機関庫側線路の電源表示灯を兼ねています

2地面 6.jpg

今までは庫内灯電源はピンコネクタで繋いでいましたが脱着が面倒

機関庫床に0.1tリン青銅片を取付けレール後端に接触させる作戦

リン青銅のバネ力の加減で機関庫が浮き気味・・・
             ネオジム磁石でバチっと固定

これでバッチリ!!!

2地面 7.jpg

プラスターをパラパラ散布&水撒きする事4~5回、いい感じになりました

プラスターをパラパラ散布&水撒きでは乾燥後結構痩せるので
乾燥してはパラパラを繰り返して感じを見るしかない

2地面 8.jpg

着色が難しい・・・       これは多分失敗作
もっと薄い色感で良いのかも・・・


この後、転車台が活躍した蒸気時代の掛かんく写真を色々検索

写真は有るのですが、ほぼモノクロのみ、色目が???なんです
        ま、当時 真っ黒なSLを撮るのにカラーは勿体ないか・・・

多分グレーの諧調を出す上ではモノクロフィルムの方が
         当時のカラーフィルムより優れていたのでしょう?

2枚ほどカラーの小樽築港機関区写真発見!!!
          かなり白っ茶けた地面、これを参考にしましょうか?


地面の土の色ってどんな色かな~と思い悩む今日この頃、では、また。

nice!(8)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 7

がおう☆

こんにちわです。

プラスターで埋もれた感じを出すのは、丁寧に数回繰り返せばいけそうですね。
地面の色、砂も含めて、とにかく自然界の色の再現は難しいと、私も実感しています。
いずれも明るい目の色からの方が調整しやすいのかも知れませんね。
by がおう☆ (2018-10-13 16:21) 

ジュンパパ

がおう☆さん、コメント有難うございます。
そうですねプラスターはかなり痩せるので最低3回は必要かもしれませんが、レール間の枕木部分がそれでは埋もれ過ぎになりそうです。
枕木部分だけ毎回掃除するのも面倒なので、2回ぐらい撒いたらレール間をマスキングしようかななんて思ってますが、やってみない事には・・・ です。
記事UP後洞外の機関庫の写真も見てみると結構カラー写真が有ったので色目はそれらも参考に考えて行きたいと思います。
by ジュンパパ (2018-10-13 18:36) 

トータン

これは難儀な問題ですね 本当に地面の色千差万別 どれに妥協するかってところでしょうか? わたしも数年前に梅小路に行ったのですが実際地面の色など全く頓着せず機関車ばかり見て来たので実際の色合いなど全くです(^^; 本当に注意力散漫至極なりですかね(^^;
by トータン (2018-10-15 17:56) 

ジュンパパ

トータンさん、nice & コメント有難うございます。
地面の色って場所・季節・天候等によって様々に変化するので特定の色ではないんですよね。色々な方の模型写真等拝見しながら決めますか。

梅小路良いですね、行ってみたい気も有りますが面倒くさい気もするんです。
梅小路転車台廻りって動画や写真を見るとほとんどコンクリートに覆われている様な気がします。
大昔京都には仕事で嫌と言うほど行きましたから今更感が・・・

by ジュンパパ (2018-10-16 17:52) 

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
色々探しますが…あまり無いですね。
・YOUTUBE 扇形機関庫(鹿児島機関区) 8mmフイルム
・GOOGLE検索 「彰化 扇形機関庫」
・国鉄時代の車両と風景(70年代前半) の「機関区の風景」
なんとなく現役に近い頃は油が浮いてる感がありますね。
あと、貨物中心ならば土色って所でしょうか?
(あまり周りが舗装されてないので、埋まるのかなぁ…)
そんな感じですね。
難しいですね(^^;)

by ぼち吉鉄道 (2018-10-18 14:39) 

ぼち吉鉄道

連コメ失礼します。
さっきの70年代前半、国鉄時代のサイトで
九州関連の機関庫がカラーでした。
情報不足すみません。
by ぼち吉鉄道 (2018-10-18 14:42) 

ジュンパパ

ぼち吉鉄道さん、コメント&情報有難うございます。
>「彰化 扇形機関庫」の写真
綺麗にバラストが整備された機関庫周辺ですね。でも気候があまりにも違うのでなるほどと見る程度かな・・・
>・国鉄時代の車両と風景(70年代前半) の「機関区の風景」
は以前から見て参考にしていますが、北海道しか見ていなかったので他地区も見るとカラーもそこそこ有りますね。参考にします。


by ジュンパパ (2018-10-18 16:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。