SSブログ

C57 135号機 不調につき整備中 [車両&DCC]

6-225レ 50.jpg

室蘭本線 225レの客車整備・試運転が
無事終わったと思った矢先

牽引機のC57 135が不調と言うか壊してしまいました・・・
集電輪の清掃中にデコーダー部に無用な力が掛かり
配線がショートしたのか、デコーダーが破損

この車両Tomix製でデコーダ搭載に苦労し
点線丸部のようにシュリンク&コネクタを外して搭載しています

先日の試運転時もシュシュ音の出方が変で
不具合の兆候はあったような気も

今回は矢印先のデコーダーをそのまま使う前提で整備

225レ ケース.gif

前回225レ用のケースとして何故か7両用を買ったと書きましたが

トータンさんのコメントでは8両用をご愛用とか
真似して8両用を新たに買ってみました
これに決まりですね!!!
トータンさんご教示ありがとうございました
6-225レ 51.jpg


今回はデコーダーを無加工でテンダー内に収めるので
大きなウエイトをカットします

ウエイトの下部を厚さ3mm位にスライス
ピラニアソーでガリガリ ガリガリ かなり大変・・・

6-225レ 52.jpg

薄くスライスした部分を使いますが
ここには点線丸部のドローバー集電部と
矢印部の集電板保持用ピン?が造形されています
この2点を生かさないと改造が大変なんです

6-225レ 53.jpg

件のピン部に集電板をセットしテープで固定

ダイキャスト部に配線をハンダ付けし電源を取ります
SUS用のハンダとフラックスで何とか付いています
ハンダ部をドライバーの先などで引掻くとポロっととれるかも

6-225レ 54.jpg

テンダー内の両側壁に鉛板を重ね張り
切断したダイキャスト重量には足りないですが
気休めの補重


6-225レ 55.jpg

何とかテンダー内に収まりました

6-225レ 56.jpg

試運転 音も走りも良好!!!

6-225レ 57.jpg

スピーカーの周囲をひっつき虫で埋めてテンダーをエンクロージャに

石炭は前回改造時に高さを上げるため熱変形させたので
石炭模様が消えた無残な姿

6-225レ 58.jpg

石炭を何とかしようと手持ちの部品からこれを見つけました
KATOのAssyパーツ、石炭部分を取り出すと
ライトの切込みが無いだけで後はほぼぴったり

6-225レ 60.jpg

ライト部分を切り欠き、0.5φで音の通り穴を開けて準備完了


6-225レ 59.jpg

嵌め替えました!!

しかしKATOのテンダーAssyパーツ 何の為に買ったのか???なんです
C57 一時型はすでにDCC改造済みでテンダーの予備は不要





とんだ追加作業が発生してしまいました

さて、お次は何をしようかなと思う今日この頃、では、また。

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 2

トータン

あいやいや~余計な事言っちゃいましたね~とんだ散財に(^^; でも、とても8両用は汎用性に優れているように思えます 10両用とかだと仕切りが薄くて安定感無いですがこの8両用は比較的しっかりしているような気がします 
相変わらず細かな作業ですね 配線の取り回し苦労しそうです 石炭の予備があってよかったですね(^^ 部品は買っておいた方が得策と言う事ですかね
by トータン (2019-08-31 19:14) 

ジュンパパ

トータンさん、nice & コメントありがとうございます。
8両用買って正解でした、7両用はそのうち使う事があると思いますので散財とは思っていません。
単なる配線の切り継ぎ作業が主なので作業自体は簡単ですが、余分な長さを出さずにピッタリ収めるかに苦労しています。

KATOの石炭がTomixにピッタリ合うとは思ってもみませんでしたが、両者共ファインスケールなんだなって関心しきりです。TomixもテンダーAssyとかを販売してくれれば助かるんですがね。
by ジュンパパ (2019-09-01 20:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。