SSブログ

久々に車両プチ整備 [車両]

ちょこっと整備 1.jpg

山の駅製作も飽きたのと
ホーム設置にはレイアウト奥から
窮屈な恰好での作業が予想されるので放置中

代わって今年になって多分初めての車両運転でもと
写真の2編成をon the Rail !!!

DF200牽引のカシオペアクルーズ & キハ261系とかち新塗装

ちょこっと整備 6.jpg

はて車両整備のはずが、先ずはレイアウト整備?
レイアウト右側面(点線で囲った部分)に背景画を追加

何故かと言うと、冒頭の写真撮影でこれが無いと後ろバレバレ
今までは青のイラストボードを立て掛け
ごまかしていましたが、急に思い立って作ってみました


A4横 裏のボードの関係で2枚弱の幅にしましたが
カメラアングルによってはあとA4横 1枚の追加が必要

ちょこっと整備 2.jpg

先ずはDF200のプチ整備
当鉄には現在3両のDF200が在籍中

3年前に中古で買った初期製品の品番7007-1と
一昨年1月に再生産された改良型?の7007-3と7007-4の3両

この内、音DCC化済は写真の7007-1と7007-4の2両
7007‐3はDC仕様のまま棚の中で寝ています

冒頭の写真でカシオペアクルーズを牽引しているのは7007-1
この車両以前は快走していたと思うのですが
   久しぶりに走らせてみると、絶不調・・・

   一方比較のために走らせた7007-4の方は至極快調・快走!! ルンルン

ちょこっと整備 3.jpg

  とにかく集電が悪くポイント通過の度に勝手に一旦停止・・・
電源瞬断で音DCCデコーダーがリセットされるのが原因と思われる
DC仕様なら問題無いと思います 音無しDCCは?

確か新旧で構造に差があったはずと、ボデーをはぐって比較
写真上はDC仕様のままの7007-3

新型では上の矢印の先に有る黒い樹脂が集電バネを押さえています
この樹脂の少し前方に台車からの集電子先端が有ります

このバネ押さえ追加が肝なんでしょう
集電向上 & 台車のサス効果向上 と成っているなかな?

では見習わねばと、7007-1の方に1tプララ板を挟んでみました
右側矢印部、左点線丸は上部支えが無いのでテープでギュ
 
  試運転の結果、快走する事も有るが、瞬断する事の方が多い  トホホ

ちょこっと整備 4.jpg

   最後の手段 大技のトラクションタイヤ外し エリャ~

ちょこっと整備 5.jpg

先程までが嘘の様に 快走・疾走・爆走・微速走も
\(^o^)/

ところで牽引力はとハーフ カシオペアクルーズ 6両を引いて
25‰の勾配走行試験
 快走・疾走・爆走・微速走も可能

無論停止状態からの発進も、出発進行!! と滑らかに発進

以前KATOのDD51の走行不良で
トラクションタイヤ外しをやった事が有りますが結果は△
全部バラシて再調整で直ったものの、暫くすると芳しく無くなり
トマラン コンデンサ追加で改善した事も有ります。
そのうちトマラン コンデンサも試そうかな


ちょこっと整備 7.jpg

DF200のお次は、キハ261系とかち
新塗色 & 旧塗色もついでに

写真はM車のデジトラ 音デコーダーと付属スピーカー
   走らせると音が小さい 蚊の鳴く音より小さい???

音圧レベルUPには ウム~ そうだ! エンクロージャー だ!
スピーカーの下を囲えば良いのだ!

と言うことで ひっつき虫 の登場
ひっつき虫を薄く延ばしてスピーカー下と床の間に壁状にペタペタ

見事の音圧レベル 大向上!!

ビデオで音のbefore・afterを撮ったのですが
   どうやら音の自動調整が効いた様で音圧レベル差が判らず ボツ・・・

ちょこっと整備 8.jpg

写真上はキハ261系新塗色、下は旧塗色
新塗色編成にはTomix指定の密連のボデーマウント カプラ使用
旧塗色編成にはKATOのナックルカプラを台車マウントで使用

KATOのナックルカプラだと密連に比べ車間が広い

旧塗色は2年ちょっと前に中古で買った物
   当時は台車のカプラーポケットを切除するなんて・・・
それにボデーマウントカプラっていいお値段なんでパス
と言った次第でしたが

ちょこっと整備 9.jpg

Tomix車を色々いじっている内にボデーマウントカプラーへの交換が当たり前に

そこで旧塗色のキハ261系スーパーとかち 6両編成もカプラー交換
手持ちの密連を数えると10個しか在りません
6両に10個では・・・と思っていたら、バカですね~
両端のキハ261の先頭側は交換不要
お~ 10個で足りる って事で作業中

ちょこっと整備 10.jpg

最後に特急行き先表示をペタ
札幌行きと帯広行きを片側づつに

美軌模型の 「L’x (ルクス)NS-2061」を使用
もう少し紙が薄いと貼りやすいかな?
小さくて切り出すのが大変だし位置決めも難しい





世の中 新型コロナウイルス 騒動でテレワークやらなにやらと
大変な事に成っている様ですね
毎日が日曜日の自宅警備爺は増々自宅お籠りの今日この頃
皆さんもウイルス対策に万全を期されます様
では、また。

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 10

コメント 2

トータン

DF200は我が家でも不調です レイアウト2~3周は何とかなのですがそれ以上になるとがくがく走りになります 集電に問題ありなのかと思い集電板に直接配線を繋いで対処したもののコンディションは相変わらず なんて車両なのだろうと・・・・・・いまではクリアーケースの肥やし状態 トホホ
by トータン (2020-02-29 21:54) 

ジュンパパ

トータンさん、コメント & nice ありがとうございます。
お持ちのDF200は確かヘッドライト黄色が強いの品番7007-1とか7007-2の初期型でしたよね。

>集電板に直接配線を繋いで対処
とは存じませんでしたが、私もゴムタイヤ外しで上手くゆかなければ直接配線も考えていました。
再生産品でバネ抑えが追加されている事を考えると、やはりサスペンション効果が上手くなかったのではと思ってしまします。

by ジュンパパ (2020-03-01 19:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。