SSブログ

え!! ED79 が入線? (@_@) [車両]

ED79-1.jpg

非電化の当鉄レイアウトなのに
何を血迷ったかパンタ付きの これ ED79 を買ってしまいました!!

実は先日 がおう☆さんのブログでこれを拝見して
お~~ はまなすを青函トンネル経由函館まで牽引していたんだ
    でも非電化の当レイアウトには・・・・

ED79-9.jpg

いつも車両等を買っている井門の商品レビュー
「5年ぶりの再生産」の言葉にひかれ
時々電化も有りかなって事でお買い上げ

残念ながらコロナ禍の昨今
渋谷に出向くのも何なので アマゾンで ポチ

今回Nを再開して2両目のパンタ付き車両
1両目はパンタ無しと勘違いして買ったE655系なごみ
既に手放しています

ED79-2.jpg

入線整備としてカプラー交換
そして電機ではパンタを塗装するのが作法の様なので
こちらも がおう☆さんのブログにあったライトガンメタ色でシュ

出来れば水性でと探したのですが見つからず
調色しようにもライトガンメタの色感も判らないので
タミヤのスプレーをお取り寄せ

屋外でシュっと一吹きして部屋で乾燥させようとしましたが
   シンナー臭に閉口、乾燥も屋外・・・  

色の感じからすると メタリックの黒鉄色に
白を若干加えればOKの様なので次回はアクリジョンで調色です
   パンタの塗装はこれきりかもしれませんが・・・

ED79-11.jpg

No & メーカープレート取付 Noは 7913を選択
スリーダイヤマークのプレートを付けたかったのが選択理由


ED79-4.jpg


当鉄レイアウトを走らせるにはDCC化が必要
   手持ちのデコーダーを合わせるも合うものが無い・・・
唯一ワンコインデコーダーの基盤が合いました

この基盤2年程前にKATOのDE10 DCC化の時に入手した物
2枚セットを2つ買っていたので3枚残っていました
電子部品はと調べると手持ちが有りました

ED79-5.jpg

早速 たのしい電子工作 Go!
で上手く動きました

ED79-10.jpg

折角電子工作勘を思い出したので
残り2枚の基盤にも部品取付、完動品にしておきました
今後使う事があるかな?

ED79-6.jpg

デコーダーのライトLED位置が両端側に近いので
レンズが当たりボデーが嵌らないのでレンズは短くCut

ボデーは無事嵌るものの どうしても若干浮き気味
どうやら ICチップが天井に当たっている様です

ED79-7.jpg
このデコーダーのKATO ED75への搭載例を見ると
ボデー天井部を切開しているのでそれに倣って加工
ボデーはピッタリ嵌りました

ED79-8.jpg

on the Rail で試運転 Goodです
この後天井板を嵌めて完成しました



これで先日頂いた はまなす から寝台車を外し
座席車のみの編成にすれば「海峡」で遊べます
青函トンネルは22年程前に一度だけ
青森から函館まで「海峡」(多分)で通った事が有るんです


早速 「海峡」を仕立ててレイアウトで記念撮影
と行きたいところですが、その前に
レイアウトの電化工事(架線柱設置)が必要

来週は架線柱作りをしなければと思う、今日この頃
では、また。

nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 4

トータン

おやま~とうとうパンタ車の導入になりましたか~ 我が家はパンタ車多数ありますが架線柱は殆どないんですよ 何しろ維持が大変 作業中にひじなどが当たって根元から折れてしまったりで架線柱は本当に少なくなりました
Nはスペースに限りがあるので純正のもの以外を取り付けるとどこかを切除しなくてはだめになりますよね いっそのことHOに変更したら?って思っちゃいますけれどHOでも厳しいことがあるのかな~???
by トータン (2021-03-07 07:38) 

ジュンパパ

トータンさん、nice & コメント有難うございます。
架線柱は撮影時だけ立てる仮設の物にしようかと思っています。それもごく狭い範囲に 写真がらしく見えればいいだけ(笑)
限りあるスペースに何とか工夫してってのも趣味としては楽しい物です。
HOね~~ 場所も先立つ物も無いので今更手を出すつもりは有りません。
所謂HOの世界はNなんかよりもDCC化やサウンド搭載が進んでいるように見受けられますね。
by ジュンパパ (2021-03-07 09:39) 

がおう☆

入線おめでとうございま~す(笑)
雪の風景に赤の車体は「映え」ますよ(^-^)

私も再生産待った口です。
何度もオクで仕入れるかと思ったほどでしたが、待った甲斐がありました。
架線柱は取り外しOKが、ジュンパパさんのレイアウトでは良いでしょうね。
シーンに合わせたセッティング、、、良いですよ(^o^)
by がおう☆ (2021-03-09 14:10) 

ジュンパパ

がおう☆さん、コメント有難うございます。
現在 KATOの架線柱と悪戦苦闘中です。
どんな形が良いのか、間隔はどれ位なのかとか知らない事だらけ。
実鉄ではどうかと海峡線・函館本線・千歳線などのビデオ(列車紀行 北海道編)を見ながら研究中なんです。
そこで気づいたのが複線部分でも複線架線柱では無く両側に単線架線柱を立てているでは有りませんか。雪対策かな?はたまた経費削岩なのかな?と考えているとこれまた楽しい物ですね。
by ジュンパパ (2021-03-09 18:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。