SSブログ

なめくじ D51 一次形 [車両]

D51-なめくじ 1.jpg

この本、先週クラウス 15号のキットを買いに行った時発見
店頭で何気なくパラ見して即お買い上げ
  ただそのお店では 上巻 が売り切れ・・・
帰宅して上巻をAmazonでポチ

中身は完全な写真集
暇な時にパラパラ見るのにうってつけ
で、見ていたら結構 ナメクジ 写っている!!
 北海道にも結構生息してたんだ・・・ と今更 トホホ

D51-なめくじ 2.jpg

取り出したのがこちら
買うときに試運転したきりしまいっぱなしでした

一体何処が『東北仕様』なんだろう???
  爺はまるっきりの実車音痴なのでわかりません・・・

そこで『遠い汽笛』のサイトで調べました
(このサイト開くと汽笛が鳴り響きますので音量に注意)

一次形中心に色々調べた結果
北海道でも密閉キャブでは無い車両も結構あった
道内では重油タンク無しの車両が主流??

D51-なめくじ 8.jpg
出典:http://kenf.sakura.ne.jp/zsld51ah.htm#5

『遠い汽笛』で調べた結果

D51 85号機は新造時から 岩見沢 配属車
これに化けさせようかなと実車の写真探し、発見!!

見ると1967年7月は標準デフ
翌年2月には切り詰めデフ & シールドビーム付き
デフの点検口は扉で塞がっている
テンダーの重油タンクは無し?

D51-なめくじ 3.jpg

重油タンク無しにして石炭延長
何か合うテンダーが無いかと手持ちのAssy調べ

なんとC57のテンダー(点線部)と中身が同じサイズ・形状
残念乍ら石炭はTomixのC57に流用したので有りません

D51-なめくじ 4.jpg

はめ込み式の重油タンクを外した後の突起に
軽量樹脂粘土を盛り付け中

D51-なめくじ 5.jpg

粘土が乾いたら黒く塗り更に石炭を盛ってボンド水で固着

D51-なめくじ 7.jpg

重油タンク無し完成
  後何処が違うのだろう???
旋回窓もいるかな
85号機ならデフの点検口を塞げばよいのかな

D51-なめくじ 6.jpg

レボリューションファクトリーのNOに85が有ったので買ってみました
どうもサイズが大きい気がしたので KATO D51北海道形のNOと比較
やっぱり大きい

ひょっとしてKATOの旧型D51用?
どうやら型番を間違えたのかもしれない
「1894 ナンバープレート D51 北海道」が正解かな?
 



天気のせいか今一やる気が出ない今日この頃
では、また。

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

True-Scale カプラ [車両]

1-turu-tipe-カプラ 1.jpg

MICRO-TRAINSの『True-Scale カプラ』を買ってみました
True-Scaleと言う事で1/160相当の大きさらしい

何時から有るのか知りませんので
知らないのは爺だけかも知れませんが敢えて簡単レビュー

先日完成したブラスのC62に取り付けてみました
側取付穴位置の関係でカプラケースの加工をしています

車体側ねじ穴位置の関係で出っ張り気味ですが
   先台車にケースが当たるので後退は出来ません・・・

1-turu-tipe-カプラ 8.jpg

構造はこんな感じ
復元スプリング無しでナックル部支点後ろ側のプラがバネ役
あまり首振りは出来ません

ケース下にぶら下がる棒はエアホース??
磁力の自動開放機能は有りません

1-turu-tipe-カプラ 3.jpg

MICRO-TRAINSのNゲージ用ボデーマウントカプラと比較
点線で囲った#1300が『True-Scale カプラ』とっても小さいです

一番下はKATOのカモメナックル

『True-Scale カプラ』どうしの連結は無論問題有りませんが
他のカプラとは難しいかも

『True-Scale カプラ』をC62以外の車両に未装着なのでハッキリは判りません

1-turu-tipe-カプラ 4.jpg

ちなみに KATO D51用フロント ダミーカプラ(ナックル部拡大改造品)
と連結して見ました 何とか連結出来ました

連結器本体部分はダミーの方が大きい位の感じです

1-turu-tipe-カプラ 5.jpg

右のZゲージ用カプラよりも小さい
でもケース幅が有るので取り付けは微妙

1-turu-tipe-カプラ 6.jpg

KATOのC62 3のテンダーに付けると
ケース後部が車軸に当たってどうにもなりません
取付ネジ部後部を斜めにバッサリカットして何とかという感じ
(取り付けたテンダーは予備のAssy品)

近々KATOのC62に取り付けて連結性を確認して見ましょう
 
 上の写真を見ながら書いていたら、ケース無しでも使えるのでは???

1-turu-tipe-カプラ 9.jpg

True-Scale カプラのケースを使わず
テンダーに付いているカプラポケットに直に取り付けてみました

残念ながらちょっと短いようです
多分Lomg Shankタイプならピッタリではないかな?
ついでが有ったらLomg Shankを買ってみましょう

この取付ではカプラナックル部のスプリングが効きません
写真左の矢印 後ろに伸びるプラバネの間に
2φのビスを立てるか、スポンジでも挟めばバネが効くかも

1-turu-tipe-カプラ 7.jpg

ワールド工芸のクラウス10 15号機のキット
新品は今現在 予約受付中と成っていますが
これはずいぶん昔(何時かは?)の物?
未着手品を中古で入手しました
見ると小さくてビックリ

実機は北海道 留萌鉄道で活躍の後
沼田町に譲渡され保存されているらしい




ぐずついた天気が続き気分もすっきりしない今日この頃
模型モチベーションも下がったまま、では、また。

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ネコの遊び場(@_@) [レイアウト製作記]

ネコ-1.jpg

  最近レイアウト上がネコの遊び場と化して・・・
ヤードに留置中の列車が軒並み横倒しに

写真左に見える増設ヤード上の横倒し列車を片付けていたら
あらま 何処からか登って来てレイアウト上をお散歩
 後脚で横倒しにしたキハ150を踏んづけています トホホ

ネコ-5.jpg

普段は別の場所でこんな感じなんですが

ネコ-3-キ100キット.jpg

半月程前に注文していた
ワールド工芸のキ100 のキットが届きました

4年前にキ550のキットを買った時
本当はこのキ100が欲しかったのですが
当時のキットは国鉄車で無く弘前鉄道仕様でしたが
何処も売り切れだったので
まあ良いかと複線用キ550にしたんです

やっぱり単線用キハ100が欲しいと思っていたら
最近リニューアル品として発売されたので迷わず入手
C57 135に手を付ける前にこちらを組みましょう

ネコ-4-鰻.jpg

もう7月 そう鰻です!!!
コロナ禍で外食を控えていましたが久々にお出かけ
美味かった~
写真には有りませんが鰻重の前に肝焼きも美味しく頂きました


そう言えば走行不調のC62
トータンさんのコメントでモリブデングリスを入手
摺動各部に微量塗布して手で慣らし走行中です
気持ち動きが軽くなったかな?


では、また。

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

完成と言う事に [ブラス工作]

C62-32-完かな000.jpg
この写真は簡易被写界深度合成
 
ワールド工芸のC62 32号機キット
これで完成と言う事にしましょう


未だ後カプラー未装着だったり

   ヘッドランプレンズが無かったりしますが・・・

撮影のために慌てて取付けたカプラー & スノープラウ
  写真をよく見るとプラウがレールに接触してる???
  プラウはその内下部を削りましょう


C62-32-完かな2.jpg

一応組んだリンク系がゴリゴリゴロゴロで動きが渋い
組んだ状態で注油などしても改善しないので全分解

リンク平面や摺動部を#1000 & #2000のペーパーで磨いてます
特に摺動部は入念に

C62-32-完かな3.jpg

リンク取付で雑に扱った事もありシリンダの塗装が剥げ禿!

一度塗装を剥がして塗り直します

C62-32-完かな5.jpg

テンダードライブの動力部分
動力部は中古で買った時前オーナーが既に組んでいました
接着剤組で

3年半前の入手時の試運転では快走しましたが
今に至って何故か絶不調

一部接着を剥がしてハンダ付けし直した為か
全体に接着が緩んだ様でグスグスに
接着か所を全てハンダで付け直して強度確保しました

C62-32-完かな6.jpg

組み直しでギヤ軸を締めすぎた為か
モーターに過負荷が掛かり動かなくなってしまいました
ワールド工芸の汎用モーターを調達して組み直し

C62-32-完かな7.jpg

モーターにDCCデコーダーを取り付けました
もう10年以上前に買った手持ちの小型デコーダーです

そう言えば最近DCC工作もやっていないな


C62-32-完かな8.jpg

最後に空気作用管を貼り付けて本体は完成!!


磨いたリンクを組みましたが
まだ少しギクシャクが残ります
   冒頭の完成写真の状態で上手く走りません・・・

これ以上手を入れる方法も思いつかないので
これを持って完成としましょう

扇形機関庫の飾り位にはなるでしょう!!



ブラスキットはキ550に次いで2作目にして
初めての蒸気にしては何とか形に出来たのかなと

自画自賛!!!



さてお次は何をしようかなと迷う今日この頃
ハンダ付けコツを忘れないうちにC57 135に着手か
レイアウトの山駅の仕上げかなと
では、また。

タグ:Nゲージ
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー