SSブログ

14系500番台 まりも & DD51 整備 [車両]

14系-まりも-1.jpg

14系500番台 「まりも」が
プチリニューアル DD51北斗星色に牽かれて快走中!!
 と言いたいところですが

実はこの写真 タイヤレスのDD51が
   25‰の勾配を登り切れずに空転中の虚しい写真・・・

14系-まりも-2.jpg

先ずは室内灯の取付から
最近は室内灯は面倒なのでTomixでも純正使用
KATO車はアメ鉄時代から純正使用
アメ鉄車両をオクで処分の際に室内灯を外しているので
結構な数の手持ちが有りました

指定は全車0737の白色ですが
寝台車は0378の電球色の付けてみました
実車はどんな感じかな??


14系-まりも-3.jpg

純正室内灯ユニットを使いますが
室内灯ON/OFF用にデコーダーを搭載予定なのでスペース確認
当レイアウトはDCC仕様なので基本線路電源は常時ON
ギャップ切も最小限なので駅停車時に区間OFFは不可能
そこで各車に搭載のデコーダーで制御します

デコーダー搭載はその内工事として今は付きっぱなし仕様でGo!

14系-まりも-4.jpg

オハ14はドリームカーと一般客車で室内色大違い
   これでは室内灯を付けたら黄色っぽいのと真っ青かも・・・
さてどうしよう

冒頭写真をよく見ると室内の色味の違いが判ります

14系-まりも-5.jpg

  室内灯を付けていたら 何故か デジャブ 既視感 か・・・
何故かなと思って在籍車両リストを見ると

そう! 
KATOの14系500番台 急行「利尻」と同じ客車構成
相違はオハ14 3両中2両のドリームカー部分だけ

で、オハ14のKATOとTomixを比べてみました
両車 純正室内灯取付 点灯状態
車両本体の完成度は甲乙つけがたいかな
車番等の印字が有るKATOの方が手間いらずで爺好み

オハ14は天井が低いのか窓が大きいのか
ほぼ真横から見るとTomix車は
LED & 導光板が見えてしまいます
   これはテープLEDに置換かな・・・

KATO車も導光板がギリギリ見えていますが
ま 許容範囲でしょう

14系-まりも-6.jpg

お話変わって DD51
重連用として プチリニューアル版 北斗星を
タイヤレスとしていましたが 再装着

標準仕様のタイヤ位置では集電不良で
サウンドデコーダーが不調気味
今回は先頭台車の後軸左右をタイヤ付にしてみました
牽引力はタイヤ付にUP
集電も良好になった気がします

では、また。

nice!(8)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

インスタント ラーメン +試食 [その他]

この所寒くて模型っ気が全く湧きません
で、気分を変変えてこちら
一蘭 1.jpg

先日珍しくTV見たらインスタントラーメン特集の様なものを
やっていて、こちらが登場して絶賛されていました
で、早速探して六本木店でお買い上げ
TVでは渋谷のメガドンキで売っているのが写っていたので
ドンキ六本木店に行ってみましたが置いて無い感じ
そうだ六本木一蘭で売ってるかもと足を運びました

博多豚骨ラーメン「一蘭」
カウンターの席両側に仕切りが有って周りを気にせず
ラーメンに集中できるのが売りのあのお店

博多豚骨ラーメンは大好きで
40年位前から近所の「赤のれん 西麻布店」によく行ってます
注文は何時も 水餃子・ビール・ラーメン
この水餃子が秀逸なんです

一蘭は六本木店に時々お邪魔しています
このコロナ禍以来 両店とも足が遠のいています

で、思い出してみると一蘭 六本木店の入り口前に
お土産用か この箱等が飾って有った記憶が有る様な無い様な
その時はインバウンド客が店にも溢れていた時代
   いいお値段なので 彼らが買うんだろうな・・・
位にしか思っていなかったので忘れてました

一蘭 2.jpg

早速箱を開けてみました

ストレート細麺が5束一梱包になってます
スープは液体濃縮タイプが5袋
赤いタレの元も5袋

さて、いつ食べようかな?
では、また。



と言いつつ 今日のお昼に早速食べました

一蘭 3.jpg

秘伝の赤い粉はほんのちょっとにしています
お店でも 赤いタレ は1/2で注文

   美味かった!!!
インスタントの袋麺等と比べて スープが格段に美味しい[わーい(嬉しい顔)]
写真は麺多めです
(2人前作ってかみさんが麺少な目)


次回は鉄模ネタに復帰できるかな?
では では、また。

nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

完全にボケてます・・・ 14系500番台 まりも [車両]

まりも 1.jpg

Tomixの14系500番台 急行「まりも」

昨年暮れに買った プチリニューアル DD51 北斗星色
これに牽かせる客車がないなア~~
「KATOの北斗星DX編成とか14系まりもとか買うかな~」
なんて真剣に考えていましたが
  ナ なんと 両方持っているでは有りませんか・・・

すっかり忘れていました 完全にボケています

この所の寒波で模型気が失せていましたが
今日日中はポカポカ陽気
そこでDD51 + まりも でもと on the rail

まりも 2.jpg

KATO & Tomix 何か工夫しないと繋げません

Tomixカプラーを分解してKATOナックルを移植
カプラーポケットのそこに0.8φ穴を開けM1.0 のタップ立て
M1.0 のビスを立ててナックルを嵌めれば完成

まりも 3.jpg

こんな感じで ハイ 完成!!

まりも 4.jpg

カプラー高さもピッタリです

まりも 5.jpg

R282 も問題無く通過

手持ちにTomixの機関車は無いのでこれで全く問題ないでしょう


ここでふと疑問??
「まりも」は一度も走れせていないのか???

自分の 過去写真とブログ記事を探してみました
あった!! すっかり忘れていました
2年弱前ですね ボケてます


やれやれ すっかり疲れました、では、また。

nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

DD51 入線整備  [車両&DCC]

DD51-1.jpg

昨年末に買った
DD51北斗星色「ぷちリニューアル」車の入線整備

左側が整備終了で入線した「ぷちリニューアル」車
NOは以前の北斗星色車の残りを使用
前面 北斗星マークも流用

重連で快調に走りますが ここまでが大変でした

DD51 3.jpg

これは「ぷちリニューアル」車では無く
以前入線した 2016年ロット車

サウンドDCC化していますが 走りが超不調
一応コンデンサはタンタルで660μF積んでいますが
更に1個220μFを追加

若干の改善は見られますがやはり集電が途切れ気味

DD51-4.jpg

すっかりばらして車輪周りのお掃除中

  車軸ピボット部の汚れが有るかな程度・・・

組んで試運転の結果は若干の改善かな
コンデンサを3個660μFに戻しました

DD51-5.jpg

重連用に
サウンドデコーダー1両+音無しデコーダー1両
の構成にしようと 旧車のデコーダー載替え中

点線で囲ったデコーダーが外したサウンドデコーダー
音無しモーターデコーダーはデコーダー箱から探します
上手く嵌る物が有りました
試運転もOK 快走です

サウンド負荷が無い分か集電も良好

DD51-6.jpg

   試運転後 ボデーを被せると閉まりません・・・
どうやら3φLEDが高さオーバーな様です

DD51-7.jpg

前後のLEDを取り払いました
チップLEDを付けるのも面倒なので無灯火仕様のまま

DD51-8.jpg

「ぷちリニューアル」車の基盤を
サウンドDCCデコーダーに載せ替え

集電はまずまずですが超良好では有りません

DD51-9.jpg

KATOの部品を見ていたら
重連用台車 とやらが有るらしい
何が違うか見るとゴムタイヤ無し仕様の様です

以前DD51の動力台車を2個買って手持ちが有ったので
「ぷちリニューアル」車の車輪をゴムタイヤ無しの車輪に入れ替え

集電が向上しましたし重連運転も快調な感じです



東京では またも緊急事態宣言発令
爺も重症化リスク人なので、お家籠りの今日この頃
では、また。

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

明けましておめでとうございます [祝]

2021-正月-0.jpg

明けましておめでとうございます
本年も本ブログを宜しくお願い致します
m(__)m

例年通り今年も 赤坂氷川神社に初詣



異次元感漂う写真と成っていますが
Photoshop2021でかなり遊んでみました
暇なんです(笑)

新機能「空を置き換え」でまさに空を置き換え
新機能にデフォで入っている「壮観」イメージの空
空部分を見事に置き換えてくれ 更に屋根の反射まで染めてくれる



2021-正月-3.jpg

境内の鳥居潜りちょっと入った場所
例年はここは行列で並んで5~10分位の位置かな

今年はとっても空いてます

2021-正月-4.jpg

手水場を過ぎ 立派な楼門を潜ると
足元の石畳に
ソーシャルディスタンス マークが!

2021-正月-5.jpg

社殿近くの4個程のマークは 草履 マークだけ



2021-正月-6.jpg

参拝
合 掌
無病息災を祈願

賽銭箱の前に有るはずの 鈴の縄 が有りません
皆が触るので感染予防の為か外されています

ガラン・ガランと鳴らないので境内は静まりかえっていました


神社到着から本殿参拝まで
所用時間 6分と最短記録の初詣でした

では、また。

nice!(8)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー